コメント
退会ユーザー
まだ小さいからそんな怒鳴ってもなんで怒られてるか分からんよ〜。話聞いて優しく注意しようって言います。
ただただ怒鳴られるとなんで怒られてるか分からないですよね🥲
ロコ
ご主人の機嫌が悪くなるのとお子さんの成長を考えると、お子さんの成長が大事だと思うので、頑張って伝えてください😢
『 私もイライラしちゃうけど、怒鳴ると余計に泣いてしまうから、〇〇の話聞いて、話口調でダメな事はダメって叱ってもらえないかなー?癇癪が減るように2人で頑張っていかない?』と、私も~、2人で頑張るを強調してみると良いかな?と思いました😊
-
ひろ
そうですよね💦素晴らしい切り出し方のご提案ありがとうございます!使わせてください🙇♀️「2人で」ってところとても大事ですよね!
- 2月25日
退会ユーザー
そのままいくと、親の顔色ばかりうかがう子供になっちゃうと思います💦
もしくは父親が帰ってくると、皆で萎縮してしまう家庭になってしまいそうです。
なんで怒鳴ってしまうんですかね?
赤ちゃん頃の夜泣きとかには怒鳴ってなかったんですか?
お子様達のためにも、今すぐ夫婦で話し合った方が良いと思いました😣
-
ひろ
将来そうなりそうですよね💦夜泣きには怒ってなかったけど、下の子が生まれてからの長男の赤ちゃん返りには怒鳴ってました💦その時もやめて欲しいと伝えましたが、また最近長男のぐずりが酷くて…
子どものことを考えて言ってみます!ありがとうございます🙇♀️- 2月25日
ひろ
私もそう思います😣ただ怒鳴られた時の恐怖心だけ残るんじゃないかと心配してます💦夫に伝えてみます💦ありがとうございます🙇♀️