![なーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女がPCR検査で陽性となり、無症状です。感染対策として、マスク着用や物の共有を避け、消毒や換気を行っています。他に有効な対策があれば教えてください。
先日、検査センターにPCR検査を私と子供二人受けに行き、長女のみ陽性となりました。
今日再度医療機関にてPCRを受け結果待ちですが、
お子さんだけが感染したご家庭がありましたら、どのような対策をしたかアドバイスお願いします!
陽性の長女は、全くの無症状です。
1回目のPCRを受ける前から家の中でもできる限りみんなマスクをし、長女とタオルや歯磨き粉(息子と同じものを使ってるので)など、共有する部分は分けたり、触れる部分は消毒、朝夕の検温、こまめな換気、食器類は割り箸を使ったりなどしています。
外出できず頼れる人もいないので、晩御飯はお弁当になりがちですが...
これ以外になにかこんなのしてたよ!などがあれば教えてください。😔
調べたらいいのはわかってますが、よりリアルな意見を聞きたいので....。
- なーこ(7歳, 8歳)
コメント
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
子供だけではないですが…
参考までに。
うちは結果私と旦那娘が陽性になり下の子は陰性のままです。
出来るだけ、陽性者との接触者を減らすために、子供がなった場合は、両親のどちらか世話をするように言われました。
私も旦那もそうですが、急に喉の痛みがきたり、熱などが出るので、ポカリなどの飲料、外出できないので子供のお菓子とかジュース、日用雑貨、レトルト食品などを用意されておくといいと思います!
意外となってからわかったんですが、日用品ってストックしてなかったりして困ることもあったので…
![ふじこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじこ
子供だけでは無いですが、旦那だけ陰性、私、息子は陽性でした。出来るだけ旦那は同じ空間に居ないでもらって、換気、消毒は同じ様にやってました。陽性者が使った箸やティッシュなどは毎回袋に入れて口を結ぶ、安い加湿器に次亜塩素酸水を入れて付けてました💦
無症状だと元気有り余って困りますよね。息子もかなりの軽症で元気有り余ってて、カルタやトランプなどのおもちゃを買い足しました。
たまたま、買い出ししたばかりで飲み物や食料などはたっぷりあったので困らなかったんですが、日持ちする物は必要ですね😅💦
なーこ
言われてみれば、たしかにレトルト食品のストック足りないかもです😱お菓子も...
ありがとうございます!!
言われて気づきました💧