※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

他のお母さんたちが第一希望の保育園に入れなかった理由や、自分たちがなぜ入れたのか疑問に思っています。条件や状況を比較して考えてほしいです。

来年度から1歳クラスの保育園が第一希望に決定しました。
同じ園を希望していたお母さん何人かと話していたら、皆さん第一希望はダメだったと言っていました😞

うちはフルタイムと育休復帰の加点だけです。

多分他のお家も同じ点数だと思うのですが、なぜ、我が家が第一希望の園に通ったのでしょうか…
市のHPには、同店の場合は総合的に判断、って書かれています。

二人とも私と同じ町内で、保育園の近くに住んでいます。
我が家は高齢出産なので、所得も特に低い訳ではないと思います💦(保育料は最高設定額です)
違うのは、我が家は小学生の上の子がいて、今回審査の子は加点のない二人目の子です。
あとは、育休給付金の延長をしていません。

こんなこと誰もわからないと思いますが、考えられることがあれば教えてください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

お仕事が看護師さん、保育士さんなどだと同点だと入りやすいって聞きました。

  • ママリ

    ママリ

    私は看護師でも保育士でもないんです💦
    うちの市の場合、市内保育士はかなりの加点が付きます!

    • 2月25日
ママリ

両親義両親など家族が近くに住んでいるか、なども判断基準になると思います!

本当に同じ点数の場合は抽選になるときいたこともあります!

  • ママリ

    ママリ

    我が家は私の両親が市内在住です💦
    抽選なんですかね💦💦
    めちゃくちゃギリギリ入れた感じかもですね。

    • 2月25日
ぴよこ

うちの市は保育園に入っていない子どもにも加点がつきます!
子どもが多い方が加点多いということです😊

  • ママリ

    ママリ

    それはいいですね🥲
    二人目だから優先された可能性もありますね。きっと。

    • 2月25日
ママリ

同じ園を希望されていたママさんはフルタイム、育休復帰の方ですかね?ママリさんと全く同じであれば謎ですが、勤続年数も関わるのでは?と勝手に私は思ってます😅1歳クラスは枠が少ないですからね💦

  • ママリ

    ママリ

    一人はフルタイム育休復帰、もう一人は勤務時間はわかりませんが育休復帰です。
    勤続年数が関係するんですかね🙁?
    一人は待機になってしまったみたいで、第三希望までの園で30人以上は枠があるはずなので、ひょっとしたら点数が低かったのかもしれませんね😞

    • 2月25日
そうくんママ

祖父母が近くにいない
近くでも高齢とかだと優先順位高くなりますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    祖父母は近くにいるのです…
    上の子の時は落ちまくったのに謎です。。

    • 2月25日
deleted user

「総合的」の内容は書かれていないのでしょうか?

例えば単身赴任・海外出張の有無、18歳未満の子供の数、就労の拘束時間、世帯年収、祖父母の状況、育休がいつまでとれるかなど。

主さんの場合は、第二子の兄弟加点が大きそうですけどね。

  • ママリ

    ママリ

    総合的には、単身赴任世帯、片親世帯、世帯年収、祖父母が近くにいるか、居住年数、通勤時間、同時に保育園に申し込みをしている児が多い場合、などです。

    うちの場合、上は小学生で兄弟加点はなく、通勤時間くらいしか当てはまらなかったので💦

    • 2月25日
みんてぃ

兄弟がいるというのは優先事項になると思いますよ🙌
お金が必要な家庭が優先されるようになってると思います。

  • みんてぃ

    みんてぃ

    うちの自治体だと居住年数も長い方が有利です!

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    優先事項には就学した子供の数は書かれていませんでしたが、それくらいしか考えられないですよね💦
    ありがとうございます😊

    • 2月25日
ママリ

ほとんどの自治体が係数が同じ場合、収入が低い方からですよ!!
実は周りが高いとか??

  • ママリ

    ママリ

    役所勤務ですか??
    そうなんですね!ありがとうございます😊

    • 2月25日
きっき

うちの自治体では、点数が同じ場合の優先順位表があって、上位の項目に早生まれがありましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    確かに早生まれの方が不利ですもんね🥲
    ありがとうございます!

    • 2月25日