
9〜11ヶ月健診で、移動精巣の疑いあり。1歳半の健診まで様子見。お風呂で2つ確認可能。干し柿状態でも問題ないか不安。手術の必要性について教えて。
いつもお世話になっております🌿
先日、9〜11ヶ月健診があり受診したところ、小児科の先生に「タマが片方しか触れない。紹介状書くから一応泌尿器科行ってみて」と言われ行くと、「タマは2個ちゃんとあるけれど移動精巣の疑いがあります。1歳半でまた健診があるのでその時まで様子を見ましょう」との事でした。
全身麻酔が出来るようになったら手術してしまう子が多いとの事でしたが、いきなりすぎて全身麻酔⁈手術⁈とパニックになってしまいました、、😢
お風呂で身体を洗う際、袋が柔らかくなるので触るとちゃんと毎回2つあります!
今とても寒い時期なので日中は基本袋は干し柿のように縮んでいます😮💨笑
干し柿さんの状態でも本来ならタマタマはなければいけないのでしょうか?
治ったよ!手術したよ!等、色々教えて下さい😭💦
- ちくわ(2歳3ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

たかゆか
我が子は停留精巣とそけいヘルニアでした。
一歳直前に手術しました。定期的に経過観察が必要ですが、今のところ問題なしです。

ふじこ
うちも言われましたが、半年くらい片方だけ上に上がってる時もあれば、下がってる時もありました。
今は二つ同じ高さなので大丈夫だね〜と言われました😊
-
ちくわ
大丈夫になる時もあるんですね☺️
半年とは生後半年の時ですか?
少し安心しました!- 2月24日
-
ふじこ
うちが指摘されたのは2歳頃の春で、半年後の秋頃には大丈夫だねと言われました😊うちはたまたま小児科で見つけて貰ったんですが💦
- 2月25日
ちくわ
1歳になる前にもう手術されたんですね。
停留精巣も調べてみます!
この先も問題がありませんように🌿