※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

色の識別?って何歳頃でしょうか?2歳4ヶ月、「赤色どれ?」で適当に指差しをします💦大丈夫でしょうか?

色の識別?って何歳頃でしょうか?
2歳4ヶ月、「赤色どれ?」で適当に指差しをします💦
大丈夫でしょうか?

コメント

三児のmama (26)

うちの下の子もまだわからないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!
    教えているのですが、なかなか覚えてくれません😂

    • 2月24日
こころ

うちの娘が2歳4ヶ月の時は、むらさき、ピンクとかまでわかってました😳
うちはYou Tubeの動画で、勝手に覚えたみたいです🤣
赤とか青とかが何となくわかってきたら、日常生活でも色を意識して会話してたら、自然と覚えていった気がします🤔
例えばお菓子とか買う時に、じゃがりこだと、チーズが赤なので、娘がチーズを手に取ったり選んだりする時に、赤にする?とかの会話です😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、私も意識してそのように教えていきたいと思います(^^)
    ありがとうございます!!

    • 2月24日
さらい

3歳過ぎでしたね。うちは。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、うちもまだもう少し先かなぁと言う感じです😅

    • 2月24日
ママリ

言葉は遅いですが、赤、青、黄色、ピンクはわかります。新幹線が好きなので赤のこまち、青のかがやき、黄色のドクターイエローで覚えました😃ピンクはなぜか好きみたいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好きな新幹線から色を覚えるのはいいですね(*^^*)
    うちも何か好きな物から教えていこうかなぁと思います!
    ありがとうございます!!

    • 2月24日
ママリ

二歳半でやっと赤を覚えました笑
色盲かと思いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、うちも少し心配しています😅
    ですがもう少し様子見ようと思います!
    ありがとうございます!!

    • 2月24日