![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の離乳食でタンパク質の量について悩んでいます。1回の食事量や1日の摂取量について知りたいです。例えば魚は1回15gまで、1日の最低摂取量も知りたいです。
8ヶ月離乳食のタンパク質の量について悩んでいます。
離乳食開始が遅く8ヶ月から2回食を始めるのですが、この画像は1回ずつの食事量で合ってますか?💡
例えばタンパク質の魚は上限15gとありますが、これは1回の量で2回食だと30gまではオッケーという解釈でいいのでしょうか?タンパク質は食材によって変わると見て、それなら魚はタンパク質の量が多いから2回食なら朝は魚で昼は豆腐などで分けた方がいいのかあくまで1回ずつの区切りで考えていけばいいのか…考えれば考えるほど正解がわからずで🥲
あと、タンパク質は1日最低でもどれくらいは食べた方がいいなどもあれば知りたいです🙇♂️
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
一回ずつの食事量であってると思います。
うちの場合はですが
朝 魚10g、ヨーグルト20g
とかあげてます。
魚が一回量の2/3なのでヨーグルトを一回量の1/3にしてって感じで。
最初、1回目に肉とか肉とかあげたら2回目は豆腐、とか考えてましたけど最近は適当にやってます。
タンパク質の最低量は分からないです、すみません。
![そー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そー
一回ずつの食事量ですね。
タンパク質は月齢別に国が食事摂取基準を出しています。8ヶ月ですとタンパク質15gになります。これは離乳食+ミルクのトータルのタンパク質量なので、2回食でしたら大体一回の食事で2-3g程取れるので、離乳食で約6g、ミルクで約10g程タンパク質を取れれば充分です🙆
コメント