
4ヶ月の息子の服装について相談です。新生児の肌着がきつくなり、ボディスーツに移行したいと考えています。また、上下別々の服をいつから着せるかも気になっています。
4ヶ月の息子の服装について 🌱
新生児の頃から着てるコンビ肌着が
まだギリギリ着れるので下着はそれを着てます。
けど息子はムチムチなので股のところのボタンが
しょっちゅうブチッと全開になります(笑)
そろそろ限界かな〜と。
皆さんいつ頃まで新生児の肌着着させてましたか??
ユニクロのボディスーツは少し持ってるので
そっちに移行していこうかなと思ってます👕👚
それと、
いつ頃から上下別々の服って着させてました??
- ママリ(生後7ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

ミニー
ボタンが出来なくなったら辞めました😂
上下分けたのは10ヶ月で初めはパジャマだけ着せて練習しました👏

退会ユーザー
新生児の肌着は、2ヶ月くらいですかね。
生まれたときが大きかったので、
割と早めにボディスーツに移行しました!
セパレートの服は、5ヶ月くらいですかね。
寝返りが上手になって、ずり這いが始まった頃から変えました。
でもつなぎタイプの服ってその頃しか着れないし、
赤ちゃんらしくてめっちゃかわいいので
保育園入った8ヶ月頃ぎりぎりまで粘れば良かったなぁと思います😁
-
退会ユーザー
パジャマは1歳頃までカバーオールタイプ着てました😀
- 2月24日
-
ママリ
コメントありがとうございます🌈
大きめベビーだと2ヶ月くらいでキツくなるんですね!👀
なるほど、、、5ヶ月でセパレート!💡つなぎタイプは、赤ちゃんって感じすごくしますもんね👶🏻🤍粘ってみるのもありですね😌❤️🔥- 2月24日

さくら
8ヶ月頃まで着せていましたがムッチムチでした😂
夏だったので多少ボタンが閉じなくてもそのままにしていたのですが外出の時は流石にちゃんとしたやつ着せていましたよ😂😂
ズリバイやハイハイし始めるようになってからは完全なセパレートにしました☺️
ちなみに8ヶ月時点で70cm8kgです!
-
ママリ
コメントありがとうございます👏
8ヶ月まで😳!お子さん細身ですか?🤍うちの子は4ヶ月で64cm7.3kgです!
ズリバイやハイハイ始まるとセパレートのほうが動きやすいのでしょうか??- 2月24日
-
さくら
4ヶ月の時は60cm6.6kgでした!
比べるとうちの子小さめですね😂
比率で言うとぽっちゃりなんですが身長が小さかったので着られていた感じでした☺️
動き出すとロンパースの場合裾が引っかかったりオムツ替えの時動き回って💩が服に付いたりと大変でした😂
あとは力強い子だとロンパースのボタンをブチブチと引っ張っるのでいつの間にかはだけてるなんてこともありました😂😂- 2月24日
-
ママリ
小柄さんでかわいいですね🤍
わぁ、、そうなんですね!!うちの子最近寝返りよくしてるんですけど、オムツ替え大変なんです😂💦
ボタンブチブチ、うちの息子もしそうです(笑)力強いしよく動くので😂(笑)そう聞くと、動く子はセパレートがいいかもですね!- 2月24日

koto.mama♡
うちは生後1ヶ月でコンビ肌着からボディスーツに移行していきました!
セパレートの服は3ヶ月後半からお出かけの時限定で着せてました😀
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
早めのボディスーツへの移行だったんですね🙆♀️!
セパレートの服の方がお洒落に着こなせますもんね🤍では、お家ではロンパース系の服着てたんですか??- 2月24日
-
koto.mama♡
季節的にコンビ肌着よりボディスーツの方が向いてた感じだったので😅
寝る時やおでかけしない日はロンパースで過ごしてました!
抱っこしたりするとはだけたりするので、家ではそれを直すのがめんどくさくて💦笑- 2月25日
-
ママリ
なるほど!産まれた時期も関係しますよね☺️💡
確かに回数多いと、いちいち直すの面倒になりそうですね😭(笑)お出かけの日と、おうちで過ごす日とで使い分けしてみます🤍
アドバイスありがとうございました💐- 2月25日
ママリ
コメントありがとうございます💐
じゃあ、ボタンできるかどうかが結構決め手になりますね!💪
10ヶ月だったんですね☺️
セパレートのものとロンパース系だとどっちがお世話ラクだろう?と思ってたのですがロンパースのほうがラクですかね😳??
ミニー
ちょこちょこ買うのも勿体なくてギリギリまで使いました!笑
セパレートだと上下を何着せるか考えるのが面倒でした😂
まぁ、男の子なのでなんでもいーやになりましたが🤣
お子さんにもよりますが
動き回って着替えさせてくれない子ならセパレートの方が楽なのかなーって思います💡
あとは、お座りしないと着せるのが大変かなーっとかも考えましたね😅
ママリ
サイズアウトあっという間ですもんね😂(笑)
確かにそうですね!大人もワンピースコーデだと決めるの楽ちんですもんね☺️(笑)
なるほど、、勉強になります✍️!
最近寝返りしだして着替えもオムツ替えも一苦労なのでセパレートも検討してみます👏
ありがとうございました💐🤍