※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シュウママ🔰
家事・料理

1歳1ヶ月の子に市販のジャムは早いでしょうか義両親から明治屋のジャム…

1歳1ヶ月の子に市販のジャムは早いでしょうか

義両親から明治屋のジャムを4瓶、アオハタを2瓶貰いました。
確かに最近子どもの食事に合わせて食パンを食べる日が多くなりましたが、大人2人に対していくら何でも多すぎる😂
夫がせっせと消費してくれていますが、ようやくアオハタを1瓶使いきれそう、といったところです。
私はマーガリン派だったんですが、あまりの量にジャムを使うようになりました。
それでもまだ先は長い……。

そんな状況なので、子どもにも少し手伝ってもらえたらありがたいのですが、砂糖の入っているタイプはまだ早いでしょうか……?
元々朝はパン食で、アレルギーをクリアしたピーナツバターか、カボチャのペースト、キューピーのフルーツ瓶を塗って食べさせていました。
ご飯の後は白湯か麦茶を飲ませます。もちろん歯磨きもします。

もしダメだとしたら、皆さん食パンに何塗ってあげていますか?
トースト食べない、素のままでも食べない子です。
保育園に行き始めると朝時間がないので、何か塗っただけのパンで済ませたいです。
もしくは何もせずに千切っただけであげられるパンがあれば教えてください(赤ちゃん用のミルクパン以外)。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

砂糖入りとのことで、この辺は各家庭の判断だと思いますよ😊
薄くなら良いんじゃないですかね、たぶん保育園とかでもジャム出るとこ多いんじゃないかな🤔

うちは何にも塗らないで食べるのでそのまんまです笑。
後は1歳の子は卵アレルギーがあるので、コストコのミルクブレッドを軽くチンしてよくあげてます。
上の子はディナーロールにチーズ挟んだりとか、チーズトースト、時間ない時はチーズ挟んだだけのチーズサンドとか渡してます笑。

  • シュウママ🔰

    シュウママ🔰

    チーズ良いですね!
    ジャムなどは砂糖が気になってて、でも手早くおかず系の食パンにする方法が浮かばず……
    チーズは常備しているので試してみます
    ありがとうございます

    • 2月27日
yunon🌏

1歳前からジャム、バター
ぬってますよ!

  • シュウママ🔰

    シュウママ🔰

    塗っている方いらっしゃって安心しました
    ありがとうございます

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

趣旨とは外れるかもしれないですがジャムの消費であればパンに塗る以外で消費してはどうですか?

・ヨーグルトと混ぜて食べる
・ホットケーキにかける
・ホットケーキミックスに混ぜて蒸しパン
・お肉や魚を焼いてソースにする
→ジャム醤油酒のソース
→バターとジャムのソース
→ジャムバルサミコ赤ワインのソース
→ジャムウスターソース等

・ジャムお酢オリーブ塩胡椒で自家製ドレッシング
・人参やサツマイモのジャム煮
・酢豚や照り焼きの砂糖代わりに
・豚の角煮や手羽元の煮込みなどのタレに使う
・カレーやビーフシチューの隠し味に
・ジャム醤油酢コチュジャン入り胡麻ニンニク生姜すりおろしお好みで蜂蜜混ぜて焼肉のタレ
・生クリームと混ぜて凍らせてアイス
・ヨーグルトと混ぜて凍らせてフローズンヨーグルト
・カッテージチーズ生クリームクッキージャムでカッサータ

特にお肉系の煮込料理に使うと肉が柔らかくなって砂糖の量が減らせるのでうちではよくジャムを使ってます。

  • シュウママ🔰

    シュウママ🔰

    レパートリーがスゴいですね!👀
    ジャムの消費方法についても別で相談しようとしていたので助かりました
    自分ではパンに塗るか紅茶に入れるかしか思いつきませんでした😅
    ありがとうございます

    • 2月27日
スポンジ

どっちも結構甘めのジャムですね😅
でもほんのちょっと塗るだけなら良いと思いますよ。
最初は子供にあげる時ヨーグルトと混ぜて塗ってました♪

  • シュウママ🔰

    シュウママ🔰

    そうなんです、結構甘いんです……
    出来るだけうすーく塗って様子を見てみます
    ヨーグルトに混ぜるのも良いですね💡
    ありがとうございます

    • 2月27日