※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちぼう
子育て・グッズ

月齢のお子さんとのテレビ時間について質問があります。保育園行く日は1時間程度、休みの日は4〜5時間程度。特に制限はかけず、YouTubeも基本見せないそうです。他の方の考えを知りたいそうです。

似たような月齢のお子さん、テレビとのお付き合いはどんな感じですか?

我が家は

•保育園行く日は朝に30〜1時間Eテレ、帰宅後ご飯作ってる間に本人が望めば30〜1時間Eテレ
•保育園休みの日は4〜5時間ほどテレビついてて、子どもはテレビ見たり、見ずにおもちゃで遊んだりしてます。テレビはEテレやジブリ、トーマスの映画がかかってます。
夜はテレビで子どもの行動が止まるのが嫌なので、つけません。

こんな感じです。 
特にテレビについて制限はかけておらず、YouTubeはあれこれ見たいっていう子どもの指定がめんどくさくて、タブレットでもテレビでも基本見せません。

特にテレビ時間が多いとも少ないとも思わずなにも考えていなかったのですが、ママリ見てるとテレビについてよく考えておられる方が多くて、ちょっとビビって質問してます😂

コメント

はるひ

私がテレビの音嫌いなので、見るときしかつけてないです。
ただ、夫は割とテレビ頼みです。

保育園の日は
・起床から登園までの1時間半ほど(私は出社後、夫と長女が見せてる模様)、帰宅後の晩ごはんまでの30分
・休みの日は基本1〜2時間。ただ、私が外出すると、夫はすぐテレビに流れるのでもっと長くなってます…

です。
YouTubeなどのオンラインは見せてないです。

  • はちぼう

    はちぼう

    コメントありがとうございます😊
    少し似たような環境ですね♪

    • 2月24日
yunon🌏

テレビは一日中何かしら
付けっぱなしです!

YouTubeもスマホなどで見てます!

  • はちぼう

    はちぼう

    コメントありがとうございます😊
    特に制限かけておられない感じですね👍

    • 2月24日