※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳7ヶ月の息子が保育園に行きたがらなくなり、先生の一言に不安を感じています。家庭では息子に甘いか悩んでおり、妹と赤ちゃんが同居していたことも影響しているかもしれません。

いつも楽しみに保育園に行っていた3歳7ヶ月の息子が、最近保育園に着くと、お母さんがいい!と泣いて行きたがりません。
今日は、ベテラン先生が泣いているのに気づいて出てくると、お母さんが心配するから泣かんといて!と言って、頑張って泣き止んでいました。
私自身、子供の時から母の顔色を伺いながら、困らせないように過ごしてきて、大人になって母だけではなく家族や友人の顔色を伺いながら過ごしてきて、しんどいなーと思っていたので、息子にも同じような思いをしてほしくなく…先生の一言が気になってしまいました。
頑張らないといけない時もあるというのは、わかるのですが 嫌なものは嫌と言ってもいいのではないか?泣きたい時は泣いてもいいよと思うのですが、私は甘いのでしょうか?
お家では、ずっと私にべったりでご飯食べる時も必ず抱っこしながら食べさせてと言って、食べさせるのが2ヶ月ほど続いています。

今月の頭まで出産した妹が赤ちゃんと2人で、私の家に住んでいたので、それも影響してるのかな?と思いながら、お家では思い通りにさせているのですが、これも良くないのでしょうか?

コメント

てんてんどんどん

保育士さんはそんなつもりで言った訳ではなく、バイバイは笑ってした方がお母さんが少しでも前向きにお仕事に行って欲しいからの言葉ですよ✨
ずっと泣いていては主さんバイバイ出来ない。泣き止むまで、納得するまでとなると他のお子様もいますし😓
あくまでも保育園は保育園。家では家のやり方の考えを通した育児で良いと思います‼︎

私の通っている保育園では(未満児は)泣いていても保育士さんに託して部屋に滞在時間は短くして欲しいと言われています。他のお子様がママに会いたい気持ちを我慢しているからです😓嫌なのはみんな一緒なんですよ😭ただ保育園に預ける以上は全て思い通りに行かない事、でも家ではたくさん甘えさせられる事。
割り切って育児しないとずっとモヤモヤな気持ちになりますよ😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅れてすみません💦
    なるほど…頭をカチカチにしてしまっていますね😅💦
    もうちょっと柔軟に捉えるようにします😌
    返信ありがとうございました😊

    • 3月2日