
YouTubeを見ていて、保険料の意味がわからなくなり、洗脳されやすい自分に気づいた。学資や医療保険を解約しようと思っている。
YouTube見てたら
保険料払う意味がわからなくなってきた、、
洗脳されやすいな私、、、
学資、医療保険解約しそうになる笑笑
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
学資保険はかけてなくて医療保険は掛け捨ての最低限のもの入ってます!

ママリ
わかりますわかります!笑笑
もはや保険というものに入ってていいのかというところまで思わされるときも…😂
でも日を改めていろんな動画みたり、自分なりに勉強した結果、医療保険は最低限、学資は保険ではなく投資信託で増やすという結論に至りました😅
-
はじめてのママリ
学資今解約したら100万近く損切りなんです😂😂
それでも解約したくなるから
思いとどまっています笑
最初から学資入ってなければ、、、
と後悔してます😂😱- 2月23日

白米
医療保険はお金がない人が入るものというか、入ってたら安心なものなので貯金でまかなえるなら解約してもいいかと思います笑笑
学資は率が悪くなってきたのでいいのか悪いのか、、、🤔
うちは医療保険は家族みんな入ってますが、学資はかけてないです。
-
はじめてのママリ
学資入った頃はまだ知識もなく、、
利率も悪くなるとの事で駆け込みで入った感じです💦💦- 2月24日

ままり
医療保険は貯蓄がたーくさんあるなら必要ないと思いますがそういった家庭少ないので最低限でもかけておいた方がいいかと🤔
学資も払戻率が100%超えてるなら解約しないでそのまま支払い、余力があれば他で投資などしたらいいと思います✨
-
はじめてのママリ
私も同じ考えでしたが
YouTube見てたらなんか洗脳されちゃいました😂- 2月24日

はじめてのママリ🔰
わかります!笑
こないだ親とそんな話ししてました
入ってるのが馬鹿馬鹿しいのかなと思っちゃいますよね😵💫😵💫高いですし。
-
はじめてのママリ
そうなんです😂YouTube見てて
確かに!!と、、- 2月24日

はじめてのママリ
馬鹿だとは思いませんね💦
学資は解約した方が馬鹿だと思います💦
貯金するよりは確実に増えて戻ってきますよね?💭
医療保険だけの判断は難しいですが我が家は就業不能以外全て入ってます。
死亡保険は1000万以上はつけてます。
-
はじめてのママリ
学資より、貯金、投資だとYouTube最低限死亡保険 だと、、
医療保険は意味がないとYouTubeで見てたら洗脳されてきました💦💦- 2月24日
-
はじめてのママリ
何を言ってるのかわからないですが・・・
たしかに保険は使うかわからないし勿体無く思う気持ちもわかります。
ここは考え方次第になりますが死亡保険に関して言えば若ければ若いほど死亡保険金額を多くしないといけないと思います。
明日、自分が死んだら残された子供たちを夫だけの収入では生活するのがかなり大変になるので。
また、どんな亡くなり方かによりますが病気になりながらの貯金はかなり大変だと思います。
それを考えたら医療も死亡もある程度入っておいた方が私はいいと思います。
そして、一番厄介なのは介護状態です。
生きてるのに家族に迷惑をかけて生きていかなければいけない状況・・・
私は万が一を思ってかけています。- 2月24日
-
はじめてのママリ
ちなみにいくら払ってるのかわかりませんが私は若く入ったので死亡1000万以上つけて医療と介護と癌など3台疾病とか全て含めて8000円しないです。
- 2月24日

はじめてのママリ
医療保険夫婦共に解約しました。
その代わり、医療費として口座に毎月積立してます。
もし入るのなら最低限の掛け捨て医療保険がいいと思います^ ^
-
はじめてのママリ
そうなんですよ!!
共済とか最低限入って、その分貯蓄に回した方が、、と思ってしまって、、
高額医療制度もあるし、、とYouTube見てたら ほんとに
こんなに毎月保険代払っていいのか不安になってしまいました😂- 2月24日
-
はじめてのママリ
マネー講座で1番無駄なお金は、保険代って言ってました。
必要な保険は良いけど、不安で必要以上にかけてる保険は無駄遣いだそうです‼️
すごく納得しました。
これはそれぞれの価値観ですし、自分がこれからどんな大病にかかるか、大病せずに80歳まで過ごせるかは誰にもわからないので、、、。
最低限の掛け捨て保険に加入した場合(30〜80歳の50年間)、1500円✖️12ヶ月✖️50年=90万。
夫婦二人で180万。
それだったら、医療保険解約して二人で医療費200万確保しておいてそこから医療費使おうと夫婦で話し合って決めました。
今は入院期間もかなり短縮されているし、高額医療もあるし、加入するなら最低限でいいと思います。
不安で色々オプションつけると結局月々の支払額が増えて本末転倒。先の不安ばかり考えてもキリがない、それなら将来のために健康でいるために今お金を使う方が効率的だなと言う考えです。- 2月24日

はじめてのママリ🔰
解約して、医療費や差額ベッド代、落ちた収入で払えるなら医療保険はいらないと思います😊
YouTubeで〜という質問よくみますが…そもそも投資って、余剰資金でやるものですよね?💦
学資払い込ませてからプラスαで投資に回せば学資保険に関しては元本割れないのになと思うのですが…。使いたい時にマイナスなら投資信託の意味ないですし。
-
はじめてのママリ
学資含め毎月5万以上払っていて
これ貯蓄に回した方が、、
と思ってしまいました💦💦
高額医療制度もありますし、
足りない分は貯金で賄うと、、
でも最近やっと医療保険見直して入り直したばかりなのに
YouTubeで洗脳されました😂- 2月24日

はじめてのママリ🔰
保険はあくまで保険ですもんね🥲
20代前半ですが、旦那の掛け捨て生命保険と車の保険だけで学資保険や私は保険掛けてません💦
必要なものも勿論ありますが
1日入院したらいくらとか、その保険に毎月かけるお金がとても無駄だと思う派です。
その分貯金しておく方が無駄がないと思ってます🥺
-
はじめてのママリ
YouTubeの人と同じ考えですね!!
何が正解かよくわからなくなってきました😂😂- 2月24日

ままりな
月数百円の先進医療特約とかつけてますが、保険治療外の治療をするなどになった場合は公的な限度額申請など使えないので、医療保険に入っていなかったら諦めないといけない治療もありますよね。そういうときに諦めたくないので、そんなに高くない保険でがん保険や医療保険などしっかり見積もり比較などして入りました。(病気が見つかってからじゃ入れないので)
よく病気になった後に「保険に入っていればよかったです。今から入れる保険ありますか?」なんていう投稿なども見ますが、そんなふうに後悔したくないので入ってます。
(病気になった時に入っていないことを後悔するのは嫌ですが、病気にならなくて保険を使わなくてもそれはそれで健康だからラッキー!となって、もったいないと思わないので。)
そして我が家は医療保険とがん保険は、55歳で払込済みの保障は終身のものに入っているので、老後は払込をしなくても補償を受けられるので、老後資金についても貯めてはいますが医療費についてはそちらである程度カバーできる安心を買うことができています。
ちなみにお金がある人は保険入らなくていいとよく言われますが、我が家は世帯収入2100ですが、保険もしっかり入ってますし、積立ニーサやiDeCo、投資信託や株、ドル建てなどもやってます。
学資保険は投資と違って利率は良くないですが、逆に何かあった際に払込しなくてもよかったり生命保険が付帯していたりもしますよね。
我が家はドル建てを2万ドル×4本、学資代わりに入ってます。
積み立て形式の学資保険を解約する方がもったいないなぁーと思います。
-
はじめてのママリ
色々な考えありますよね😂
学資と老後の為に入った積み立て保険は私が70近くになって 1000万はいるようになっています
あとは主人が60歳で300万
子供15歳で200万と
その掛け金だけで 毎月3万は超えていて
でも加入した時 利率が悪くなるからと駆け込みで知識も無いまま 入りました
その時は 死亡保険代わりに入った感じですね
学費は貯金で貯めよう と思っていたと思います
でも死亡保険は掛け捨てだと安いし
死亡保険についても当時よくわかっていませんでした
今は医療保険2人で16000円
学資、老後、死亡保険がわりの物が3万位 子供のコープ共済
旦那死亡保険1000万降りるタイプ2300円
全てで5万以上かかります💦💦- 2月24日
-
ままりな
それがキツいと思うなら、見合わない保険に加入してしまったのかもしれませんね💦
積み立て系の保険が多いようなので解約すると損をすることが多いと思いますし、保険だと崩さない分確実に貯まる+もしものことがあった時に払込免除されるなどがありますし、メリットもありますよね。
かけすての医療保険が月16000って高すぎだと思いますよ。それって本当に掛け捨てですか?がん保険も入ってるとか、50才で払込終わって補償が終身とかじゃないですか?
我が家は、がん保険とは別で医療保険入っていますが、入院日額や日帰り手術、通院保障などもついているもので55才払込済み保障終身で年間旦那が年39000円、私が年36000円くらいですよ。(5年ごとに五万円の還付金ありです。)
そこに年間15000円ほどのがん保険(こちらは50歳で払込済み保障終身)に入っています。- 2月24日
-
はじめてのママリ
私はもう、40過ぎて居るので掛け金高いのです😂
- 2月24日
-
ままりな
そうなんですね💦
40過ぎるだけで掛け捨てでもそんなに高くなるんですね💦
我が家は二人とも30代でネット型に入ってますが、第一生命や大樹生命とかの古くからの会社から、メットライフやZürichなどに乗り換えたら同じ補償や補償が手厚くなって、だいぶ安くなりました。- 2月24日

まっちゃん
保険は考え方それぞれで正解はないですからね~😅
うちは医療保険は最低限、先進医療など貯金で賄うのは難しい治療に備えてるのと、60歳払込終了で保障は一生涯なので老後の医療費の心配を減らすために加入してます。
学資はきっちり支払えば確実に増えるのと、旦那が万が一亡くなった場合は払込免除になるので生命保険がわりに(団信があるので死亡保険は今のところなし)。
もし私が働けなくなって世帯収入が減っても児童手当を当てられるよう、月1万くらいのものに入ってます。
よく考えて加入したので他の意見聞いてもうちはこれでいい!って思います✨
もちろん見直しは時々考えますが。
家族構成など状況により必要な保障も違いますし、他人の意見は参考程度に自分で調べてよく考えて見直しされるといいと思います☺️
-
はじめてのママリ
考えて考えてやっと最近医療保険見直して入り直したばかりです💦💦健康なうちに!と
毎月5万以上も払ってたら
何かやめてその分 投資した方がいいのか YouTube見てたら 勿体ない気がして洗脳されてたので
ここに投稿して良かったです🥺- 2月24日

退会ユーザー
掛け捨ての医療保険で15000円は聞いたことないです😅終身ではなく??
夫が40代ですが、2000円もしないですよ😂
-
はじめてのママリ
医療保険には癌、3代疾病もついてます
- 2月24日
-
退会ユーザー
うちもガンはつけてます。3大疾病つけても、さすがに15000円は高すぎると思うのですが😇😇😇
- 2月24日
-
はじめてのママリ
終身医療保険です! 保証を結構手厚くしました💦
- 2月24日
-
退会ユーザー
終身ならその値段は妥当なです!
掛け捨てではないですね😅- 2月24日
-
はじめてのママリ
掛け捨てです!
- 2月24日
-
退会ユーザー
終身と掛け捨ては違いますよ?
掛け捨ては支払っている間だけ保障されますが、終身は一定期間払えばその先も保障が続くものです😣- 2月24日
-
はじめてのママリ
掛け捨てで 払ってる間はずっと保証されます!
払い込み期間は設けていません
これを掛け捨ての終身保険とは言わないのでしょうか?- 2月24日
-
退会ユーザー
払ってる期間しか保証がないなら、掛け捨てですね!
そして掛け捨てだと、やはり数百円〜数千円が相場だと思います🥲🥲- 2月24日
-
はじめてのママリ
数百円😱😱😱 ずっと保険迷子になって やっと先日fwdさんの保険に変えたばかりでした💦💦
入院一時金30万
通院でもお金が出るようにしたり
女性特有と父が心筋梗塞やってるので三代疾病手厚くしました
夫婦で15000は高いですか💦💦2月に出た新商品だそうです💦💦- 2月24日

はじめてのママリ🔰
保険はしっかり勉強した上で良い営業さんに担当してもらわないと無駄になりますね。
高額な掛け捨てばかり入っているのは無駄な気がしますが、若いうちに積立やドル建てで入るのは賢い選択だと思います🤔
内容をよく理解せずに言われるがまま契約していそうなので、ちゃんとしたFP付けて内容見直した方がいいかもですね💭
-
はじめてのママリ
頭が悪くて 営業さんに任せきりでした🥲ほけんの窓口で決めました
もう、年なので もともと入ってたものは通院が付いてなかったので
保険変えました- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
今必要なサイズの保険にちゃんと入れているんでしょうか😭
例えばですが、ご主人が40歳で亡くなった場合と70歳で亡くなった場合では残しておくべき金額は違いますよね。
若ければまだまだお子様にもお金がかかるのでたくさん残す必要がありますが、長生きしてから亡くなった場合はたくさん残すに超したことはないですが、そこまで残す必要もありません。
大きすぎる保証は無駄ですし、小さすぎる保証は役に立ちません。
ファイナンシャルプランナーに必要なサイズを診断してもらうことをおすすめします😥- 2月24日
はじめてのママリ
医療保険掛け捨てで
夫婦で月15000円です🥲
なんか、、、バカ臭くなってきました😂