![m♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の息子がおもちゃを投げる習慣があり、怖いと感じている。保育園ではまだしていないが、心配。妊娠中で、皆さんの経験や注意方法を知りたい。
現在1歳10ヶ月の息子のことですが最近物を投げます。
車が好きでトミカでよく遊ぶのですが、自分の気に入らない事があるとポイ!、思い通りにならないとポイ!と、事あるごとにポイポイ投げます。
食べ物は投げたりしないのですが、おもちゃを投げるので怖いです。
今のところ保育園ではしてないとの事なのですが、いつしだすかヒヤヒヤ物です。
投げた後は「当たったら痛いから、投げたら(ポイしたら)だめ」と注意しているのですがダメです。
現在妊娠中で、もうすぐ産まれると勘付いているのか年齢的にそんな時期なのか、、皆さんそんな事ありましたか?
また、どのように注意すれば分かってもらえるのでしょうか。
- m♡(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![nyapi(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nyapi(25)
うちもよく投げます😂
なので投げたら、
目で見せるように、
いちにの、ぽんっておくんだよーって
見せるようにしてます😂
言葉ではなかなか理解しきれない部分があると思うので、実際に目で見させるのもいいかなとおもいます!
それでもすぐに治るわけではないですが😂
m♡
コメントありがとうございます✨
なるほどです🤔!
試させていただきます😭💓
本当、外出先とかでも投げるようになってきており困っているので時間掛かってでも伝えて行きたいと思います🥲✨