※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の激しいギャン泣きに疲れています。夜泣きも始まり、眠れず大変です。いつまで続くのか心配です。

激しいギャン泣きに疲れてきてしまいました

元々泣き声が他の子より大きめの息子。産後はナースステーション横の乳児室から部屋の方まで泣いてたら分かるくらいの大きな泣き声です。肺活量が強いね〜とかと言われたり思ったりしてはいたのですが、高音を出せるようになってからはギャン泣きのレベルが数段アップ…声量もさらに大きく…😞夫がいるときはフォローしてくれるのでなんとかなりますが、昼間の時間が大変で大変で…。眠くなるとなかなか寝れず激しすぎるギャン泣きに耳を塞いでしまうくらい私のほうが参ってきてしまいました。寝ても30分程度で起きてしまいますがその後も眠そうに目を擦っていたり。眠いなら寝てくれと何度も思いますが寝てくれず…。ギャン泣きはいつまで続くんでしょうか😞夜泣きも始まり激しくなってきて疲弊してます…

コメント

りんちゃんママ

私の娘も声が大きいタイプで
泣かれると自分が病んできますw

どうしても耐えられなかったので耳栓してた時ありました😂
他のママさんは音楽聞いてたって方もいましたね🤔

眠い時の寝ぐずりも来ますよね…
おしゃぶりとかしてないですか?🤔
私はおしゃぶり、おくるみ で寝かしつけちゃってます、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。病んできますね😇耳栓買おうか悩みます😂音楽聞くのも手ですね💡今度実践してみようかな…😇
    おしゃぶりは一応咥えさせますがプッ!て吹き飛ばすかペッ!と自分の手で取って投げたり仰向けだと下の上に乗せたまま器用に泣き叫びます😇w抱っこしてあげたら泣き止みますが抱っこしたらしたで耳元でのけ反りながら叫ぶので鼓膜が💀wおくるみ久しぶりに試してみようかと思います😅ありがとうございます🥲

    • 2月23日
うはこ

お疲れ様です💦
つらいですね…そしてそんなに泣き続ける赤ちゃんも、相当疲れますね…小さな体で大きな声で泣いてるんだもんね🥲

どうして欲しいの?何がいやなの?って伝えるすべがないのは、お互いにつらいですね🥲

ママも少し、気分転換できると良いですね…

一つだけ確かなことを言いますね。大丈夫、必ず、終わりが来ます💕永遠には続かないです。

その日まで、ママが辛抱できるかどうかだけど、辛かったら無理はしないで、少し旦那さんに見てもらえる時に、30分でも1時間でも、外に出てみるのも良いと思います。

あと。悪循環てあるものです。
赤ちゃんが泣く→ママはつらい→ママのイライラが伝わる→赤ちゃんがさらに泣く
エンドレスループです😭

その逆もあります。
少し気分転換して、よし!今日は泣いても良いぞ!どーんとこい!みたいな、ママの気持ちにゆとりがある時は、拍子抜けするほど良い子ちゃんだったりします。
赤ちゃんご機嫌→ママ嬉しい→ママの情緒が安定してる→赤ちゃんも安心する→赤ちゃんご機嫌
良い循環ですよね💕

まぁ、毎日良い循環が繰り返されれば良いのですがそうもいかないのが現実だけど😅

でも、悪循環のループは1回抜けた方がお互いのためなので、今は一旦離れて、気分転換に行きましょう💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。喉から血が出ないか心配になります😇
    そうなんですよね…赤ちゃんの気持ちがわかる道具がほしいです😂
    できる時に旦那に預けて気分転換していこうと思います🥲
    なるほど…😭まさに悪循環😭ちょっと気持ちをリセットできたら良い循環出来ますよね☺️ひと呼吸つけてまた頑張ってみます😭ありがとうございます😭

    • 2月23日