※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいたん
子育て・グッズ

旦那のお母さんに母乳のことで言われ、ストレスを感じています。時間が解決してくれるか不安です。

旦那のお母さんとのことについてです。

かなりの頻度で、子どもたちの世話を手伝いに来てくれたり、娘を外に連れ出してくれるのでとても感謝しています。仲も良い方だ思います。

先日うちに来てもらった時に、子どもたちを見てもらってる間に下の子のミルクを買いにでかけて帰ってきた際、「ミルクは高いの飲ませてるの?」と聞かれたので「中間のくらいかなー」と答えたら(そのときはほほえみを使っていたので)「まあ、母乳が1番経済的だけどね。」と言われました。

1人目の時も2人目も、あまり母乳がでるタイプではなく、1人目のときは生後3ヶ月まで混合であげていましたが、あまり出なくなってしまってしまい、悩むのがストレスでやめました。
2人目は出なくても頑張ろうと思っていましたが、1人目と同じくあまり出ず、上の子がおっぱいあげてる姿みると授乳時間の度泣いてしまい(夜間も3時間おきに上の子も起きてギャン泣き)していたのと、母乳だけじゃ足りないのでミルクを足していたから、母乳を嫌がるようになり、かなり悩んで、みんなのストレスになるからとやめました。

ほんとは母乳で育てたかったのに、という気持ちがすごく辛かったのもあり、母乳のことについては触れて欲しくなかったのに、旦那のお母さんは悪気があって言ってるわけではないのはわかりますが、まるで私があげれるのにあげなかった、今からでもあげれば良いのにと言われているようで嫌に思ってしまい、それから態度に出さないようにしていますが、ちょっとしたことでイラついてしまいます💦

時間が経てば自分の気持ちもおさまってくると思いますが、母乳をやめて2ヶ月経った今でも、母乳のことについての気持ちがまだ自分の中で処理しきれてないんだなぁと😅

時間が解決してくれますかね💦

コメント

niko

悪気無ければ良いって訳ではないですよね。
お母さん世代、おばあちゃん世代は母乳神話ありますから特にその話しますよね。
私は混合でしたが、見知らぬ人にスーパーや散歩の途中で『母乳なのー?あら、ミルク?ダメよサボっちゃ』など言われて嫌な気持ちになりました。
私は母は母乳の出が悪かったからミルク混合→ミルクにしたらしいので、気持ちを分かってくれましたが、義母は母乳に困った事がなかったらしく、出が悪いのを会話でなんとなくしてたら『私は困った事ないけど、出産したら普通は出るんじゃないの?』って言われてモヤモヤしました。
結局同じ事を経験した事なければ気持ちは分からないですよね。
気にしなくて良いと思います!お母さんはあいたんさんですから!

  • あいたん

    あいたん

    コメントありがとうございます😊✨
    お母さん世代の人たちって、ほんと自分達の経験が全てかのように話してきますよね😓
    知らない人にそんなこと言われるなんて、かなり嫌ですね💦こっちの状況を何も知らないのに💦

    やっぱり経験した人じゃないと、わからないですよね😓

    気持ちに共感してもらえて、気持ちが少し楽になりました!ありがとうございます😭✨

    • 2月23日
のん

あいたんさんが気にしているから多分悪いほうにとってしまうんですよね☺️産後ならなおさら🌟
仲が良いならさらっと、できたら母乳あげたかったですけどね~🌠とか言えば察してくれたんじゃないかなぁ?と読んでて思いました☺️
文章読んでると母乳をあげたらいいのに❗という気持ちではなくて、ミルクはお金かかるから大変ね🌟ってほうかな❔と...🤔
私が祖父母の立場なら大変そうだからお小遣い...とかその分おもちゃ買ったり援助したいなって思っちゃうやり取りだなって思いました😅
親世代って育児のことになるとどうしても自分たちの時と比べるし、話す内容って母乳やミルク必ず出ますよね😅💦

  • あいたん

    あいたん

    コメントありがとうございます😊✨
    確かにそうですね💦自分が気にしてるから、悪い方に考えちゃってるのもあると思います😅
    何回か、上の子も嫌がるし下の子も哺乳瓶のほうが飲むのが楽だから、おっぱい嫌がっちゃってと話したことはありますが、聞いてるんだか聞いてないんだかみたいな反応だったのでそれから言えずで💦
    上の子のめんどうをたくさんみてくれたり、おもちゃ買ってくれたりしてくれるので、のんさんの言うように思ってくれてるのかもしれないです😅
    優しいお言葉ありがとうございます😭✨

    • 2月23日
  • のん

    のん

    うちは毎回やっぱり兄弟いたほうがいいよねー2人生んで正解よ~💦と、うちはあいたんさんと反対で私が完母で義母はミルクで、、、
    いいなー私はなかなか出なくて...しっかり出ていいわねー羨ましい。
    です😑
    もう悪気ないどころか、話すネタなくなったら出てくるんだろうなってことにしてます⤵️
    スルースキル...大事ですよね😓けど産後ってわかっても気になりますよね😭💦
    あんまり深く考えないようにしてください✨

    • 2月23日
  • あいたん

    あいたん

    そうなんですね!毎回毎回同じこと言われるのも😅ってなりますね😓💦

    ほんとに、気にせずスルーできるようにしたいです😅💦
    あまり深く考えないように頑張ります!ありがとうございます😊✨

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😌

母乳で育てたいという気持ちがあるのに、うまくいかないのはとてもツラいですよね…

このやりとりを見る限り、義母さんは悪意はないんだろうな〜と思いました🤔
普段も仲はよい方だということですので…

たしかに気にしている方としては、ムッとすることもありますよね。

仲がいいのであれば、本当のことを伝えてもいいと思いますよ!
母乳で育ててあげたいんですが、なかなか量が充分に出ず子どもが足りなそうに泣くので…と。

あと、産後まだ浅いですので、ピリピリしてしまっているところもあると思います。

あまり気になさらず…
心身ともに楽でいられるといいですね☺️

  • あいたん

    あいたん

    コメントありがとうございます😊
    ✨やっぱり悪気はないですよね💦普段から、優しいお母さんなのですが、おしゃべりで、言わなくても良いことも言ってしまうタイプ(全てにおいて悪気はないのだと思いますが💦)なので😅
    さらっと会話の中で何回か伝えたことがありますが、そんなに悩んでたこととか伝わってないのか、聞いてるんだか聞いてないんだかの反応で💦
    優しいお言葉ありがとうございます😭✨

    • 2月23日
EHまま

言われた時にこういう理由であげてないんですよーって流すように言えたらこんなに引きずる事はなかったかもしれないですね☹️
母乳の方がいいなんて誰もがわかってると思うしあげない理由もそれぞれですし😞
時間が解決するとは思いますが、毎回思い出すようなら中々解決はしないかと思います(ToT)

  • あいたん

    あいたん

    コメントありがとうございます😊✨
    以前も母乳の話になった時に、ミルクにした理由をさらっと何回か話しましたが聞いてんだか聞いてないんだかの反応で😅その後、今回のことがあったので、あのとき言ったのにわかってくれてないんだなっていうのと、それを言われた時の衝撃が自分の中ですごくてその時は言えなかったです😓その時、もう一度ちゃんと伝えてればこんな引きずったりしなかったですよね💦
    次そう言う機会があったら、しっかり伝えようと思います😓
    ありがとうございます😭✨

    • 2月23日
deleted user

悪気がないからって何言っても良いわけじゃないです。
私も母乳で育てたかったけど完ミなのでお気持ちよくわかります。


私は病気の治療のためミルクで育てると妊娠中から決めていました。
夫はそのことを大したことじゃないからと言わなかったようで産後すぐにおっぱい出てますか?毎日おっぱいばかりで大変だけど心にゆとりを持って育ててねとLINEが来ました。
その後もミルク代は月にいくらかかるの?オムツ代は月にいくら?(義母も義姉も母乳と布おむつらしい)と聞かれました。

産後、2回会って数回LINEが来ただけですが、耐えられず産後うつの原因になりました。
私はもう関わりたくないので連絡は全て夫にしてください。と伝えてブロックして会わないようにしています😌



旦那様から母乳やミルクについては口出しするなと言ってもらうことは難しいですか?
本人も気にしていることだから、余計なこと言わないでとか…

  • あいたん

    あいたん

    コメントありがとうございます😊✨
    気持ちに共感していただけて、それだけで嬉しいです😭✨

    本人達に悪気なくても、人それぞれいろんな事情があるのに、そこに踏み入られるの辛いですよね💦

    言ってもらおうかなと思いましたが、週一くらいのペースでうちに遊びに来る(旦那がいないときも)ので気まずくなるのが嫌でなかなか出来てなくて😅
    言える機会があったら、自分の口から言ってみようと思います!
    ありがとうございます😭✨

    • 2月23日
ぱんだ🐼

1人目が完母希望だったけど出が悪くて混合でした(´;ω;`)
その時言われたことまだ根に持ってます。笑
私も旦那の母とはすごく仲良い方です😊
でも、悪気があって言ってるわけじゃないんだろうなぁ…とは思ってますが
やはり経済的のこと考えたりしたら母乳が出るのならその方がいいでしょ!って考えの親御さんは多いのかもですね😳

2人目は哺乳瓶拒否だったので預けることも出来ず、逆に薬も飲みたい時も飲めずだったのでミルクのありがたみ混合のありがたみがすごくわかった子でもありました😭✨
3人目産まれたら私は混合で行こうと思ってます、みんなにあげてもらいたい。災害があった時もミルク飲んでくれるし、1番はなんかあった時預けられる。と思って😣

  • あいたん

    あいたん

    コメントありがとうございます😊✨
    そうなんですね!経済面でも母乳の方がいいことぐらい、本人の私たちが1番良くわかってるのに、それでも混合だったり完ミなのは理由があるのかなぁとかもう少し考えてくれたら良いのになって思います😅

    確かにミルクだと、誰でもあげられるので経済面以外は本当負担が少ないと感じます☺️
    私は今下の子完ミなので、旦那に預けて上の子と1日でかけたりとかもしています(o^^o)
    お子さんもうすぐ産まれるんですね🥺✨楽しみですね🥰

    • 2月23日