![ぴん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝のミルクを無くして離乳食を始めたいですが、タイミングが早いか悩んでいます。ミルクのあげ方についてアドバイスをお願いします。
再来月で一歳になる子がいます。
ミルクのあげ方、なくし方についての相談です。
今までのスケジュール🗓は、
3:30 少しグズる 泣き止まない場合アクアライト薄め飲む
4:30 ミルク 200
8:00 起床→あそび
8:30 離乳食(ミルク粥+バナナ)
9:00 あそび
10:30 昼寝
11:30 起きる
12:00 離乳食
12:30 あそび
15:00 夕寝
16:30 起きる
17:30-18:00 離乳食
18:30 あそび
21:00 お風呂
21:40 ミルク 200
22:00-22:30 就寝
このような大体のスケジュールなんですが、
朝のミルクを無くしたくて今日朝から離乳食を
与えました、、今日のスケジュール🗓です!
4:30 アクアライト薄め
6:05 起床 まあまあギャン泣き
6:15 離乳食(パン粥+バナナ)
6:40 寝る
↑今ここです。離乳食あげるのははやいんでしょうか。
4:30の時点でまだミルクを飲ませてた方が
よかったのでしょうか。ミルクが相当難しくて
今すごく悩んでいます。教えてください🧐
- ぴん(妊娠27週目, 3歳10ヶ月)
コメント
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
離乳食どれくらい食べてますか❓🤔
ちなみに、、
お茶とかは飲まないですか❓
アクアライトはやめた方がいいですが、、
今後保育園とか行く予定ありますか❓🤔
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
保育園の0歳児クラスに入園予定ですよね?
うちだと食事時間は
11時、15時頃です。
満1歳になると4回食べるので7時、19時頃おうちで食べてきてもらいます。
4時半のミルクはわたしも代替えにアクアライトは良くないと思うので、ひたすらトントンか抱っこで寝直させることがいいかなと思います。午前中に寝てしまっても15分〜30分で起こして、11時の食事以降にしっかり寝られるようにしています。
ギリギリ午前30分昼寝2時間夕寝30分のリズムかなと思います(午前と夕方の昼寝はなくなっていきます)
ぴん
全部で200gくらいは食べています。
お茶をあまり飲んでくれないです💬
はい、来年からは預けたいと思っています!
そうくんママ
なるほど🤔そしたら、まだそんなにあせらなくていい気もしますし、、
逆に離乳食をステップアップしていったほうが満足感得られてミルク減ります。
→もぐもぐするものにかえる
大人もお粥だとお腹空くし
→消化によいし、量も同じ100gでも水分あるぶん米じたいは少ない
お茶あんまり飲まなくても、、
アクアライトだけは薄めてもやめたほうがいいですよ、、
余計にお茶飲まないし、、
飲ませすぎはよくないので😅
→調べてください
保育園行く時間にもよりますが、、
7時
11時半
17時半
くらい目安の食事時間が
保育園行ってる子は多いかなーとは思います😊
我が家はそんな感じです。
ぴん
もぐもぐするものばかり与えているのですがもう少し量を増やしてみます。いつも満足そうなので切り上げていました。
今軟飯をあげています。
やはりダメですか、、お茶ずっと飲んでくれなくて困っています。1ヶ月の頃から慣れさせようとしているのですが、なかなか。離乳食の際には白湯は飲んでくれます!
そうなのですね、ありがとうございます😊参考になります。