※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

娘が「約束」の意味が分からない。代わりの言葉は何か。どう答えるか。

4歳になったばっかの娘。
「約束」の意味がよく分からないみたいで🥲

(例)幼稚園帰ってきたらお風呂に入ろうね
イヤだ!飴食べたい!
じゃあ飴ちゃん食べたらお風呂入ろ?
わかった!
約束ね?(指切りげんまんする)
→飴食べる
→断固お風呂拒否
(話を聞くと約束の意味がよく分かっておらず…)

このようになった時、「約束」に代わる言葉を皆さんはお子様にどう伝えていますか?🥲
「約束ってなに?」って聞かれた時とかどう答えてますか?🥲

コメント

ママーリマーリ

うーん🧐

うちの4歳だったら、ですが、

・お風呂にイヤイヤせずに入れたら、飴食べよ💞飴ちゃん食べて欲しくて待ってるよ☺️

とかの方がスムーズにいきます!

ただ、これやるとお風呂出たら必ず飴食べたくなっちゃうので、お風呂に入る意味を丁寧に説明したほうが後々いいです😅

約束の意味はわかってても先にご褒美きちゃうと守れないこともあります💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    その伝え方いいですね🥲❣️
    分かりやすいです🥰

    うちの子は先にご褒美あげないといつまでも大泣きで、「こうじゃないとイヤ!!!」とめちゃくちゃ頑固で😭💦
    いつも先にご褒美スタイルなんですが、たまに断固拒否になってしまい…
    本当に子育ては難しいことだらけです😭💭

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

私だったら
お風呂入ったら飴を食べよう!と約束します^ ^
イヤイヤしたとしてもちゃんと入浴したら、出た後に飴をあげます。
そして「これが約束だよ」と教えますかね!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    約束が守れた時、「これが約束だよ」と伝える方法いいですね❣️
    これなら娘にも理解してもらえそうです!やってみます🥲❣️

    • 2月22日