
4歳長女がおもらし問題で悩んでいます。幼稚園でも家庭でも頻繁に起こり、トイレに行こうとしない様子。先生は一時的と言いますが、母親は不安。対処法を相談したいです。
4歳長女の毎日数回のおもらしについてご意見いただきたいです。
11月末に次女を出産してから幼稚園で週何度かおもらしをするようになりました。環境も変わったしこういうこともあるだろうと気にしないようにしていましたが、家でもトイレを我慢するようになり、ぎりぎりでトイレに行くため間に合わなくておもらしするようになりました。
そうするうちに、年明けから家でも幼稚園でもほぼ毎日おもらし。ここ最近では日に4回ということもあります。
タイミングを見てトイレに行くよう優しく声かけするも行かないの一点張り。逆ギレして大暴れすることもあります。
どうみても我慢していても行かないと言って大暴れ。
こちらからの声かけをやめて自主性に任せても何も変化なし。
おもらししても怒らないように気をつけていますが、気が滅入っています。
ちなみにおねしょは一回もありません。
不安を少しでも取り除けるよう、毎日寝る前の絵本読みやお風呂の時間で2人きりで過ごすように心掛け、毎日「大好きだよ」とハグしています。
幼稚園の先生には「元々自立していた子で一時的なものだから様子をみよう」と言われていますが、私の方が持たないかもしれません。
何かよい方法があればアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
- みずき(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

COCORO
泌尿器科にいくのはどーですか??
過活動膀胱の可能性はありませんか??
うちの子は過活動膀胱で😅💦
お薬飲んだりもしてます!

はじめてのママリ🔰
ほとんど同じようなことがうちの年少の長女でもありました!
下の子が産まれたばかり〜6か月くらいの頃、それまではおもらしは時々だったのが、幼稚園でも家でも毎日数回するようになりました。幼稚園だけで5回着替えたこともありました😅
今思うと赤ちゃん返りだったのかなと🤔その頃はお漏らしだけじゃなく他の日常生活のこと(着替えお風呂手洗いなど)もなんでも大騒ぎして反抗してました。
私も同じでお漏らしのたびに、なんで?と嫌な気持ちになってしまい辛かったです。あまりにも毎日毎日繰り返すので優しく声かけもできませんでした。なのでお気持ちとてもわかります😭
ただ、何かしたわけでもありませんが、うちは最近ようやくトイレにも自分から行くようになりお漏らしが大分減りました!
下のお子さんとの生活に慣れてくれるまで耐えるしかないのかもしれません💦もしかしたら病気などが隠れてる場合もあるのかもしれませんが、、、
アドバイスになってなくて申し訳ありません💦二人育児、お互い頑張りましょう😣
-
みずき
回答ありがとうございます。
お子さん2人ともうちと同じ学年ですね。とても参考になりました。
「子どもが環境に慣れる」というのはその通りですね。こちらがどうにかしようと焦っていましたが、もう少し心を落ち着かせて彼女のペースに合わせようと思います。本当にありがとうございました😭- 2月23日
みずき
回答いただきありがとうございます!
今までずっと精神的なものだと思っていましたが、今度病院で聞いてみようと思います。