
郵便物がポストに入らず、玄関のドアノブに置かれることがあり困っています。再配達や近隣の影響も考えつつ、郵便局に相談しても良いでしょうか。ポストを増やすことも選択肢でしょうか。
育児のことではないのですが、郵便物のことで困ってる事があるので、どなたかアドバイスください💦
うちのポストは少し小さめなのか?ゆうメールが複数同時に届くと入らないようで、「ポストに入らないので…」とインターホンを鳴らされるか、不在時は持ち帰りになってました。
ところがここ1ヶ月くらいで2度ほど、ゆうメールがレジ袋に複数入った状態のものが玄関のドアノブにかかってることがありました。
最初は「もしかしてご近所さんところに間違えて入ってたのかな?」とも思ったのですが(たしかに住所はややこしいです)、苗字が似てる方は少なくとも住所が似てるあたりの方にはいらっしゃいませんし、サイズが大きいものを2つも3つも他の家に間違えていれるかな…?と。
ということは郵便屋さんがポストに入り切らないからおいてった…?
でもただ袋に入ってるだけで、「入りませんでした」の一言メモも何もありません。
うちは戸建てですが、玄関ポーチ部分は外から丸見えなのもあり、知らない人に取られてもおかしくない状態です。正直ちょっとこういうのは困るなあ…と思っています。
ただ再配達が大変なこともわかってはいるし、ご近所さんの線も捨てきれないし、
そもそもゆうパックとかではなくて配達メモもないのでこちらからは配達員さんの名前すらわかりません…
こういう場合、郵便局になにか言ってもいいんでしょうか…
それかポスト二つたててたりする方いますか?
- まち(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
宅配ボックスを設置出来れば1番良いと思います🤔

はじめてのママリ
配達してる郵便局に、気になる事と、こうして欲しいっていうこと、言っていいと思いますよ☺️
-
まち
ありがとうございます。
そうですね、全員の配達員さんがそうされてるわけでもないので混乱することもあるので、どちらにせよ何かしらお伝えはしようと思います。- 2月22日

あき
配達員さん向けに玄関にメッセージ(インターホン鳴らしてください 等)貼っておくととか。マグネットで貼れるやつとか売ってます
もしくは、
ドアの取って?にかけるエコバッグみたいな宅配ボックスとかどうでしょう?
カギもつけれるやつです!
-
まち
ありがとうございます。
エコバッグ みたいなやつ気にはなってました💡
それそのものを取ってかれたりはしないんでしょうか?
(荷物が入ってない状態の時に)- 2月22日
-
あき
ドアの取っ手のところにつけるワイヤーにもロックできるそうなので、持ってかれたりはないんじゃないかな?と思います!
- 2月22日
-
まち
なるほど!検討してみます!!
- 2月22日

☆まめお☆
郵便局側がやったんだと思います🙆
雨の日の郵便物(手紙、ハガキ)がビニールに包まれていたことがありました👍
玄関前に蓋付きの箱を置いてみてはどうでしょう?
ポストに『入りきらない郵便物は玄関前の箱へ』と書いたら対応してくれますよ!
近所でも、そういった家をよく見かけるようになりました☺️
-
まち
ありがとうございます。
そういうことなら「好意でやってくださったんだな」とわかるんですけど、近所の方の線が捨てきれなくて…(あまり交流がないので…)
たしかに宅配ボックスよりそちらの方がポスト投函のもの配達されてる方にはスムーズかもしれませんね💡
周りでも多いということでそれなら郵便局側にも提示しやすそうです💡- 2月22日
まち
ありがとうございます。
ゆうメールって基本ポスト投函になるものですが、宅配ボックスに入れてくれますか?
(宅配ボックスって鍵の設定とかが必要だったと思うのですが…)