※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が昼寝が上手くできず、泣き声で眠れない状況です。同じ経験の方、アドバイスありますか?

もうすぐ生後2ヶ月の娘のことです。
夜はまぁまぁよく寝る子なんですが、昼寝があまり上手にできないみたいで、抱っこじゃないと長く寝ません。置けても2.3分おきにうぇーんと泣き出して、また寝てを繰り返します。眠りがあさすぎて結局長くは寝てくれません。たまーに長く寝てくれることもあるんですが。。
こんなものでしょうか?泣き声で、私も寝ることが出来ずです。同じ状況の方いたら教えてください!

コメント

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

1歳過ぎまでお昼寝は抱っこでした😭よく寝る子もいれば抱っこじゃないと眠れない子もいるみたいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー🥲上の子の時は、もう少しちゃんと寝てくれてたような記憶があったので🥲抱っこが大好きなので、そぉいう子ということですよね💦回答頂きありがとうございますm(*_ _)m!

    • 2月22日
ままり

うちも一緒です!
夜は1回も起きずに6〜8時間寝てくれるのに日中は抱っこじゃないと寝てくれません😂
まぁ夜寝るし仕方ないかなーと思って抱っこしてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く一緒でなんだか安心しました🤣私も仕方ないと諦めてみます😇ありがとうございます!✨

    • 2月22日
mochi

上の子がお昼寝は抱っこじゃなきゃ寝ない子でした🥺💦
こちらも腹を括って、ソファに座って手元にお菓子やテレビのリモコンなどすべて用意してこあら抱きで寝かせてました😂
自分も寝たい時は添い乳ならそのまま寝てくれるので添い乳してました❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!私も腹を括ったほうが良いかもしれません😂無理に置こうとして、また起きて泣かれる方がしんどいですよね。。😇子育ては思い通りにはいかないものですね🥺
    添い乳も試してみます😊ありがとうございます!

    • 2月22日