※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

産後の体の状態を確認したい女性が、自然妊娠を望んでいます。基礎体温を測るのは難しいと考えており、産婦人科での診察について相談しています。

自分が卵胞が育って排卵できるかどうか
産婦人科に見てもらうには、やっぱり
基礎体温表を持参しないとだめでしょうか💧
排卵検査薬を使用するのもあると思いますが。

7ヶ月前出産し、
今自分がどんな状態か、確認したいんです。

上の子たちは不妊治療の末に
8年かけてやっと授かれた子たちなのですが、
3人目なので、できればいいなくらいの思いで
長い目で妊活をしたいと思っているので
基礎体温はまだ測ろうとは思いません。
まだ夜泣きするのでちゃんと測れないと思います💦

何もせずに自然妊娠できることに憧れもあり
変な理由ですが、夫婦の時間ができて
自然と妊娠できたというのが3人目の理想です。
上二人もかなり年月がかかったので
もしできなくても焦りませんし構いません、
状況は変化すると思うので自然に任せたいのですが💦

産後の体がどうなのか見てほしいということです
こんな気持ちで産婦人科行く人いますかね。
批判的な意見は控えてもらえると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

基礎体温がないと、産後の体がどうなのかってのが分からないと思います。
それか、子供連れて月に3回くらい通院するのを3ヶ月くらい続けたら
基礎体温なしでも状態分かりますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供連れて、というのはどういうことでしょうか??😅💦

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7ヶ月だからまだ保育園じゃないかな?と思い、子連れで大変だけど連れてく って意味です。

    • 2月24日
deleted user

病院の先生の考え方次第ですね。
私は基礎体温とか毎日測るのは無理ですし、それがストレスになるので、妊活のために通院経験ありますが基礎体温は測ってグラフにできたことはないです。

生理が来ているなら、生理になったタイミングで病院の予約を取って、タイミングを見てもらうのが一番手っ取り早いような気がします。
基礎体温がなくても、生理何日目で、どのくらい卵胞が成長してるかとか、排卵前後で受診すれば卵胞がどうなったか診てくれると思われます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もちゃんとしたグラフになったことありませんしストレスでした。病院ではなんていうべきですかね?💦妊活したいけど基礎体温はないですって言ったら、経験上、基礎体温表を渡されて内診せずに帰らされます💧排卵近そうなときに行ってみようとおもいますが💦

    • 2月22日
deleted user

基礎体温はストレスになるのでつけたくないですとか言っても否定されてしまうなら、その病院は行けないです。違う婦人科に基礎体温つけなくてもタイミングを見てくれる病院を探すしかないのかなーと。

はじめてのママリ🔰

私が不妊治療のときに通っていた産婦人科では、タイミング法や体外受精のときも基礎体温はストレスになるから計らなくていいよというクリニックでした。
そこでは不妊検査が充実していて自分の様子を先に知ってからどんな治療に入るか相談できたので、とりあえずブライダルチェックみたいな気持ちで範囲を広げて病院を探してみるとうまく希望のところが見つかる気がします😊
その気持ちそのまま伝えても何もおかしいことないと思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基礎体温が一番ストレスですよね。私の地域では、たくさんの産婦人科がなく専門院もないので限られちゃってますがまず伝えてみようと思います!

    • 2月23日