
娘が2歳で保育園に通うことになり、不安です。2歳児の保育園生活について経験を教えてください。
4月で2歳になる娘がいます。
4月から保育園に通う事になりました。
私もフルタイムで仕事が始まります…
コロナ禍もあって、普段はほぼ私と2人きり
実家も遠く、義実家や旦那は自営業で週1でしか
休みがなく、今まで殆どワンオペ状態…
場所見知り、人見知りが激しく私にべったり…
果たして保育園に馴染めるのかとても不安です😭
色々な事が分かり始める2歳児…
2歳から保育園に預けた事のあるママさん
お子さんの様子はどうでしたか?
宜しくお願い致します❗
- さや(5歳0ヶ月)

退会ユーザー
うちは2歳少し前から預けてますが、意外にも全然泣かず😅
私にべったりなのに、初日なんて電話してかかってこないか私が落ち着かず全然休まりませんでした💦
慣れてきた頃に朝泣いてましたが、お迎えの頃にはニコニコだったので楽しいんだと思います!
食べず飲まずだと困るけど、泣いたりするのは当たり前なので、保育士さんは慣れてます!
お子さんの好きなおもちゃとか聞かれると思いますが伝えておくといいと思います。
うちはクルマ大好きと伝えてたら色々とおもちゃを用意しておいてくれて、安心できたようです😊

はじめてのママリ🔰
上の子も場所見知り、人見知りが激しいタイプです。2歳半から保育園に通い始めました。初日は泣かずに行き、その後何日か泣いてましたが、そのうち慣れて楽しんでましたよ☺︎

はじめてのママリ🔰
最初は楽しそうでしたが、慣れてきた頃に、
行くときにグズったり、ギャン泣きして大変でした😭
でも、お迎えのときは楽しそうにしてましたね(笑)
できるだけ早く迎えに行くようにしていました💦
あとは、もし可能であれば一時預かりとかしてる保育園ならたまに預けておくと、慣らし保育も楽かな?って思います💓

ポン子
長女が2歳から預けました。長女も当時場所・人見知りが酷く、慣らし保育2週間ありましたが、毎日泣かれ……泣かずに行けるようになったのは2ヶ月後でした😓💦始まったばかりの頃は給食やおやつも食べなくて…と担任から言われ……家ではいつも通り笑顔で…なかなか大変でした😓でも熱とかでのお迎えはあまりなく、半年経ってから多くなってきました💦

退会ユーザー
娘も同じく人見知り場所見知りあり、やや敏感な気質で、2歳からの保育園登園でした!お気持ちよく分かります😂心配ですよね💦私もママリでよく検索してました💦
娘は初日からギャン泣き、2日目からは保育園へ行くとわかった瞬間泣き始めていました。が、ゴールデンウイーク終わった日からパタリと泣かなくなり、今ではバイバーイと楽しそうに手を振って行くようになりました。お子さんによって慣れる時間はまちまちかと思いますが、大丈夫ですよ、きっと保育園が安心できる場所になるかと思います☺️

なー
保育士してます。
最初はもちろん泣くと思いますが
少しずつ慣れてきて
お友達と遊んだり楽しめるようになるので
大丈夫ですよ〜😊
とは言え、初めて離れて預けるのは
不安だし心配ですよね😣💦
コメント