 
      
      
    コメント
 
            りんりん
気分により1.2歳でも帰れました😅
夜なるまでに帰ればなんでもよかったので😅
 
            べあー
娘も帰りたがらずに不貞腐れてよく隠れます🤣
児童館に時計などがあれば、長い針が6のところに来たら帰るよ。あと○回遊んだらおしまいね。
などの声掛けを根気強くやっていたら最近では渋りながらも帰ってくれるようになりました😅
- 
                                    ともこ 
 不貞腐れて隠れるの想像したら何かかわいいです😚
 そういえば娘は「あと◯回遊んだら」っていうのを全然理解してくれません😅
 言葉がまわりに比べて遅い方なのでもう少し会話ができるようになったら分かってくれるのかなぁとは思いますが💦- 2月22日
 
 
            ビール
上の子がホントそのタイプでめちゃくちゃ大変だったので、毎回イライラしてました😭
2歳7ヶ月ですか?本当一番大変でした、その頃😅
3歳越えたらだいぶ切り替えがうまくなりましたよ‼️✨
- 
                                    ともこ 
 同じタイプだったのですね!
 しかもこの時期が一番大変だったんですね😫
 児童館から帰る時は泣くのを抱っこして(と言うか抱えて)玄関まで他の遊びに来てるママ達に苦笑されながら行って無理矢理ベビーカーに乗せて大泣きしながら帰るのでまわりの目も気になります😅💦
 早く3歳になってほしいです(笑)- 2月22日
 
- 
                                    ビール わかります🥺もう、親は汗だくになるやつですね。 
 本当私も当時、悩んでました😭
 でも、徐々にあれ?最近スムーズだな?となる日がきます🥺✨- 2月22日
 
- 
                                    ともこ 
 しかもうちの娘しつこくて家に着くまでずっと泣いてます😣
 スーパーに買い物に行っても帰りたがらないので今は生協で注文してます😅
 スムーズに帰れる日が来るのが待ち遠しいです(笑)- 2月22日
 
 
   
  
ともこ
うちもたま~に素直に帰ってくれる事もあります。
でもほとんど大泣きです💦💦
うちは主人が夜間の仕事で夕方出かけるのでご飯を15時には作り始めないといけなくて時間制限あるのも原因ですかね😅