![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ともとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともとも
ご出産おめでとうございます✨
本来であれば、ゆっくり卒乳していくと、お子さんの飲む量に比例をして、分泌量も減っていって…出なくなっていくと思います(必要分を分泌するのでのお子さん達が飲んでれば出るとのこと)。
しかし、授乳期となるといっぱい出ますよねぇ。
長男は2歳のときに断乳でした。カラシを乳首に塗って…「からい!」って感じで強制的な感じでした。
二男も同じ2歳でした。違うのはゆっくり卒乳をしていきました。遊びや食べ物「お腹空いたね、ご飯食べよう!」へ徐々に移行していった感じです。このときは離乳食は少量のなのでおやつやお食事(小さいおにぎりにおかか付けたのをいっぱい作ってました。ご飯のほうがお腹持ちが良いです。)
参考になれば良いのですが…。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは赤ちゃん返りで卒乳してましたが母乳を飲まれてしまい、赤ちゃんの飲む分もあるにはあったのですが上の子に邪魔されて赤ちゃんが飲めませんでした😞
体重の増えも良くなかったため、完ミよりの混合でしてました💦
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんは混合にして上の子に
おっぱいって感じでしたか?😵💫
うちもそうなりそうです....- 2月22日
-
退会ユーザー
赤ちゃんは混合で、途中で嫌になり完ミにしました😅
赤ちゃんが完ミになると上の子も卒業して真似して哺乳瓶で水分とったりし始めました😂- 2月22日
コメント