
お食事マナーの絵本について相談しています。娘が飲食時に音を立てるのが気になるそうです。そのため、音を立てずに飲む方法を教える絵本を探しています。
お食事マナーの絵本ってお勧めないですか?📖
最近娘が味噌汁のお汁をスプーンにすくって都度都度飲むんですが😓その度に音を立ててすするので気になってます。
本人に、音を立てずに静かに飲もうねとか声を掛けると余計わざと音を立ててすすります😭反発したいみたいです。
ゲームっぽく、静かに飲めたら勝ちだよ♪競争しよう!とか言ってみてもダメでした☠️😂
あと、クチャクチャ食べもします。
ついこの間まで扁桃腺とアデノイド肥大があり、術前までは本当にご飯が食べられない子でしたが、術後物凄く食べられるようになりとても喜んでいたのですが😅食べられるようになったら別の問題が出てきました。味噌汁とかは小さなスプーンでチビチビ飲むので回数が多く音聞いてたらかなり気になります。
音を立ててすすらないとかクチャクチャ食べないとかが載ってるようなお薦めな絵本あったら教えてください〜😭😭🌀
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
スプーンじゃなければ音はマシですか?
もしそうなら、(常には無理かもですが)極力スプーンを使わないでも食べれるメニューにされたらどうでしょう??
絵本についてのコメントじゃなくてゴメンナサイ💦
はじめてのママリ🔰
そうですね、今は箸とスプーン出してるんですが極力スプーンを出さないようにしていきたいと思います❗️