
コメント

はじめてのママリ🔰
住まい違いますが、
わたしも非課税ですが
実家なので来なかったです😭

はじめてのママリ🔰
実家暮らしでも実家も非課税世帯なら貰える可能性はありますが、課税されている人の扶養に入っていたら対象外です🥲あとは一昨年は結婚していて元旦那さんの扶養に入っていたら対象外と言うこともあるようです💦
はじめてのママリ🔰
住まい違いますが、
わたしも非課税ですが
実家なので来なかったです😭
はじめてのママリ🔰
実家暮らしでも実家も非課税世帯なら貰える可能性はありますが、課税されている人の扶養に入っていたら対象外です🥲あとは一昨年は結婚していて元旦那さんの扶養に入っていたら対象外と言うこともあるようです💦
「給付金」に関する質問
物価高高騰対策臨時給付金 これはどういう人が対象なんでしょうか? 手紙が来て12万円もらえるみたいなんですが 調べると低所得世帯と出てきますが 低所得世帯ではないです...笑
育休延長について教えてください。 子供を2月に保育園に預ける予定ですが 4月まで延長になりそうです。 そこでなのですが、育休延長に伴って 必要な書類は何でしょうか? 育休延長をすると給付金は出るのでしょうか? …
定額減税補足給付金について 昨年12月に子供が生まれたので、年末間に合うように会社に税扶養いれるようにしました。11月から産休に入っています。 所得税分は給付金として3万もらえると思ってたんですが、今回の通知書…
お金・保険人気の質問ランキング
.
やっぱりそうですよね🥲
母子手当貰える方とかが
対象っぽいですね🥺
はじめてのママリ🔰
うちは母も非課税ですが
母がもらったのでわたしの分は
なかったです(´;ω;`)