
子供たちが混乱するか心配ですか?息子を「けいちゃん」と呼んでいて、お腹の子の名前が「めいちゃん」候補。滑舌も心配。でも「めいちゃん」気に入っていて、もうひとつの候補は「あかりちゃん」。どちらがいいでしょうか?
母音が同じって子供たちが混乱しますか?
先日も質問しましたが息子をけいちゃんと呼んでいて、お腹の子の名前の候補にめいちゃんがあります。
けいちゃんめいちゃんってどっちも母音が同じでやっぱり混乱するかなーと思って💦私自身あまり滑舌もいい方ではないので余計気になっていて。
でもめいちゃんという名前はすごく気に入っていて迷ってます…もうひとつの候補にあかりちゃんがありますがこちらも気に入っているのであかりちゃんの方がいいのかなと思ったり…
- めけちゃま(3歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

み
一緒ではないんですが、我が子が「ひーちゃん」と「おーちゃん」で私もはっきり呼んでるつもりなんですがひーちゃんおーちゃんですらどっちも反応して困る時があります😂
要は何て名付けても子供は聞き間違えます😂
めいちゃん可愛いですね☺️🌱

ぴらり
3文字の前2つの母音が同じです!
普段や特に怒ってる時は前2文字で呼ぶので子どもがよく混乱してます😂
-
めけちゃま
やっぱり混乱しちゃいますよね😭
男女だから多少はニュアンスでどっちか分かるかなとか、呼び名も大きくなれば変わってくるかなとかも思いますがやっぱり迷います💦- 2月22日
-
ぴらり
うちも男女ですが、怒るときは名前全部呼んで!って怒られました🤣🤣
- 2月22日
-
めけちゃま
そうなんですね😳想像したらなんか可愛いです😊
もう少し悩んでみます!ありがとうございました☺️✨- 2月22日
めけちゃま
母音違くても聞き間違えられちゃうんですね!どっちも反応しちゃうの可愛いですね☺️
めいちゃんかわいいですよね😳
コメントありがとうございます!参考になりました😊