※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

香川県 高松市 の学校について教えてください!引っ越しを検討している…

香川県 高松市 の学校について教えてください!
引っ越しを検討しているのですが、
川添小学校
協和中学校
の学校区になるようです。

学校の雰囲気等、何かご存知の方はいませんか?

コメント

deleted user

協和はあまり良いイメージないです💦
団地があるので、人柄がよろしくない人が多く、わりと荒れてるイメージで
今物件探ししてますがやっぱり協和中はやめてるほうがいいって言われます!!
昔が結構荒れてる地域だったみたいですね😓
私は県外の人間なのであまりわからないんですが、
香川のママ友数人に校区の相談した時に
協和はやめたほうがいい!!って言われました💦

  • まごころ

    まごころ

    団地ありますね!その近くに住んでますよ。大丈夫ですよ。昔は県営団地は、母子家庭や低所得者、障害者世帯など多数でした。私の伯母も母子家庭で住んでいました。その頃は、家庭環境?のせいか、やんちゃな子供たち多かったですが。今は、子供の声も聞こえなくなり、団地内の公園も利用されてないのか、荒れ地になったまま、ただの高齢者ばかりの住まいに変貌しています。仕事で、一軒一軒訪問する機会が有りましたが、ほぼ高齢者層ですよ。

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

10数年前までは荒れていましたが
今は全然大丈夫です😊
なんなら協和は安全ですよ😂

はじめてのママリ🔰

今は新しい家もたくさん建ってて10年前とは全然違い安全ですよ

はじめてのママリ🔰

10年前くらいですけど協和中全然荒れてなかったですよ👍

別に普通でした✌️

iiiiirrrrr

母校でした😉
私より更に先輩方の時は荒れてましたが、私が通ってた時も普通でしたよ☺️
子どもも引っ越さなければそのまま協和行きます😉

あんこ

昔からのイメージでいうと、荒れてるとかヤンチャとか…ですが、今は市内の中学校、どこも荒れてるところは無いと思います😅
でも、ある一定の年代以上の方からはあまりいいイメージがない学区というのは確かにあると思います…。
因みに私も家を建てる際には、そちらの学区は最初から外していました。不動産屋さん数社回りましたが、いくら安くてもここの学区はやめておきたいと話すと「そうですよねー💦」といった返しだったので、同じような価値観の方は割と多いと思います😥
でも、街に出て行くのに琴電使えるし、自転車で行けなくもないし、土地は安いし、街の雰囲気が気に入ればいいと思います😄

  • まごころ

    まごころ

    そうなんですよねー。
    人気の木太町9区からでは、駅が少し遠いし、林地区も人気だけど、私鉄無いですよね〜
    案外、穴場だと思っています☆

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

昔のイメージが残っているので、学校の雰囲気は年配に聞くと声を揃えて、あんまり、、って感じだと思います!
それを気にしないのであれば、問題ないと思います☺️✨
私も土地探しでそのあたり見ましたが、候補のところは道が狭く、街灯があまりなく寂しい感じがしたので,外しました。。

はじめてのママリ🔰

私も家を買う時に、住宅メーカーの営業さんから「その周辺はあまり良くない」と聞きましたが、それは土地や家を買う場合であって、学校としては昔より大分良くなっていると聞きましたよ。そこに住んでらっしゃる方も今はもうガラは悪くないと言ってましたし。たまになんでこんなところで車が側溝に落ちてるんだってことはあるそうですが笑

賃貸で住む分には良いんじゃないでしょうか?お店も近いし、電車もありますし、結構周辺の保育所はすぐ入れたーと最近聞きました。

土地や家を買うとなると話は別だと思います。将来もし何かの事情でお家を売るとなった時に、そういうイメージが未だに拭えないので買手が少なく、購入時より格段に安く手放すことになるからお勧めしない、そこを外しましょうとなるのだと思います。

とにかく学校区は、昔のイメージとは違い、普通だそうです。

まごころ

ひと昔前の話です。
私も母校です。今も周辺に住んでいますが、悪かった時代の人は今は4.50代です。
その昔の昔、協和中学校は薔薇の美しい園と言うことで映画に採用された事もあります。
治安も全く悪くない。
昔はマンモス校だったけど、少子化と昔の住宅地と言うこともあり、子供が減り今、2クラス〜3クラスの少人数です。多い時は6クラスもあったのに。
なので、皆和気あいあいして仲も良く理想的です。私の子供も通わせるつもりです。
現在、林小学校校区が分譲住宅が盛んに開発され、校舎を増設しマンモスになりました。逆転しました。しかし、友人の子供が通っていますが、イジメがあったり、それが昔ながらの地元では無く、県外から来られたご家族の娘さんがイジメを行っているそうです。まあ、昔から大規模校は、どこもそういうの有りました。
協和校区は、前田地区に、昔はヤ○ザのご家族が数名住んでましたから、その子供がやはりヤンチャして悪かっただけです。
もう、その方も移転したり亡くなったり。
20くらいの卒業生に聴いても「昔悪かったって言いますけど、僕のときでも既にぜんせんですよ〜」と言っていました。
最近は、穴場なのか分譲地がどんどん売れていっていますよ。