※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷんぷん
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんと添い寝について相談です。ベビーベッドや布団を試したが寝ないため、添い寝しています。つかまり立ちや転落防止対策について教えてください。

生後6ヶ月頃の赤ちゃんの寝る場所に関してです。

以前質問をさせていただいたのですが、再度質問させてください。

0歳児とベッドで添い寝している方いらっしゃいますか?
つかまり立ちや転落防止対策とか、寝かしつけ後、そばから離れる時に何か対策していることはありますか?

ベビーベッドやベビー布団を使用した方がいいのは百も承知なのですが、試した末、全く寝てくれず、添い寝という形になってしまっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が低月齢から添い寝ですが、ベッドを壁付して窒息が心配なので掛け物は別にしてました😊
側から離れるのは起きる子だったのでしなかったです笑。

下の子も8ヶ月くらいから添い寝ですが、同じくこちらも壁付で壁側です。
転落防止対策は特にしてないけど、そもそもベッドが高くないから平気かなーと思ってます😃

  • ぷんぷん

    ぷんぷん

    回答ありがとうございます!
    うちもローベッドで高さ40cmくらいなので、ある程度大きくなれば転落は大丈夫かなと思うのですが、まだ身体が小さいのでどうしようかなあと迷ってます!

    • 2月22日
みかん

1歳ごろまでは布団の上で動き回らなかったので壁側に寝かせて離れる時は枕を横に置いてたぐらいです💦
動くようになってからはすのこと布団に変えました😣

  • ぷんぷん

    ぷんぷん

    やっぱり壁側に寝かせてって感じですよね。
    ずり這い、ややつかまり立ちはするので静かに起きてこっちが気づかなかった時こわいですよね😭

    • 2月22日
ゆあまま

うちは夜中はベビーベッドなんですが、朝方起きると添い寝でしか寝ないので、同じベッドで数時間寝ますが、他の方と同じで壁付けの壁側で寝てもらいます!!
昼寝も抱っこか添い寝ですが、私が離れる時は枕置いてます😅
寝返り、ずり這いするので起きた声がすると速攻ベッドに行くようにしてます😅
ハイハイが始まるとちょっと枕だけだと怖いので私も別の対策を考え中です🥺

  • ぷんぷん

    ぷんぷん

    回答ありがとうございます!
    うちも一応ベビーベッドは置いてあるのですが、途中で起きてしまうと寝てくれず夜中に何度も起きてしまうので添い寝してます😭
    今のところ、起きると必ず声は出すのでこちらも気付くんですが、そっと静かに起きてきた時怖いですよね。
    ベビーガードはまだ使える月齢じゃないし悩ましいところですよね🤔

    • 2月22日