※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

長岡市のさいわいプラザでの検診について質問です。カバーオールとセパレート、どちらがいいでしょうか?経験のある方、アドバイスをお願いします。

長岡市の方に質問です。
今週、5〜7ヶ月検診でさいわいプラザに受けに行きます。
今まで小児科で予防接種のタイミングで検診もしてもらってて、脱ぎやすいカバーオールとかで行ってたんですが🤔
今、普段はセパレート着せていて、今週の検診もセパレートでもいいですかね?
でもやっぱり脱ぎ着しやすいカバーオールとかのほうがいいんでしょうか🤔?
今までさいわいプラザの検診に行ったことのある方、教えていただきたいです🥺🙏

コメント

はまぐり

みんなさまざまでしたね!
セパレートの子もいましたし!
でも、身体測定のときオムツ一枚になってから診察して着替えさせるのでスムーズにお母さんができる格好がいいと思いますよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    着替えさせやすい格好ならどちらでもいい感じなんですね☺️
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 2月21日
ははる

私も金曜日に健診行きます!

一人目の時はカバーオール着ていきましたね〜身体測定の時に脱ぐのでどっちでも良さそうですね!
私は今回もカバーオー着て行こうと思います🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね☺️✨
    今まで小児科での検診だったので、何人くらいいるのか今からドキドキしています(笑)
    カバーオール楽ですもんね!!

    ちなみに、みなさん抱っこ紐とかされていくのでしょうか?
    オムツとか入れたカバン持ちつつ普通の抱っこで行っても不便なさそうな感じですか😣?

    • 2月21日
  • ははる

    ははる

    コロナなので少人数になっているのか分からないですが前回(コロナじゃない)のときは結構いましたね!順番なので呼ばれるまで脇の椅子で待ってたり、立ってたり…
    座れなかったら大変なので抱っこ紐の方が楽かもですが前回は部屋に入ったらずっと抱っこ紐から下ろしてました🤣
    呼ばれるまで椅子で待ってました!

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにコロナ禍だとまた違うかもしれないですね🤔
    なるほど、そういう感じなんですね!!
    そしたらヒップシートにして行ってみようかなと思います☺️
    ご丁寧に教えてくださってありがとうございます😭✨

    • 2月22日