※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子と5ヶ月の子をワンオペで育てている。ストレスが溜まり、自分の時間がなくて辛い。早く楽しい日々が来ることを願っている。

質問じゃないですが
2歳の子と明日で5ヶ月になる子をワンオペしてます
上の子は週に2、3回一時保育に行っていましたが
コロナが流行ってきて、家で過ごすようになりました

画用紙で工作してみたり、お絵描きしたり、粘土したり、マット運動?的な事をしたり
天気の良い日は散歩に行ったりして過ごしてます
疲れたらYouTube見せてボーっとします😂

バタバタの中上の子はご飯作ってもあまり食べないし、汁をご飯にいれてもういらないと言われて
子どもはとてもかわいいですが、ストレスが溜まりすぎて潰れそうです
イヤイヤはそこまで強くないと思いますが、上の子もストレスが溜まってるみたいで
たまにキャーとかすごい大声出します💧
せっかく寝た下の子が起きてイライラしちゃいます
旦那は仕事から帰れば家事も育児もしてくれますが

自分の時間が無さすぎてきついです
自分の子を見るのは当たり前だし、もっと大変な状態の方も沢山いるのに情けないですが
夕方から熱が出てだるい毎日です🥲

早くこの状況が落ち着いて、楽しく過ごせる日が来てほしいです

コメント

らら

おつかれさまです😰うちも同じ状況です…
しんどいですよね💧うちの子もご飯あまり食べなくて、それが一番キツイです…
どうしても上の子にきつく当たってしまうことが増えてしまい追い詰められます。
つらくてどうしようもなく市の相談の電話番号を調べ、まだかけてはいません😅
画用紙で工作とか、マット運動とか、初めてのママリさんとてもがんばってらっしゃると思います😭
わたしもですが、しんどさにも波があるので、ネガティブに考えたり体調が悪くなる時は疲れが溜まってる時だと思ってゆっくりされてください🙌
少し元気になったら気持ちも落ち着くし子供にも優しくなれます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    りんさんも、毎日お疲れ様です😭
    ご飯食べてくれないの1番辛いですよね😭疲れてる中で必死にご飯作ってるのに〜💢
    ってなりますよね😭

    人に話を聞いてもらうだけでも救われますよね!!

    保育士をしていた時の、室内遊びネタがあったのでそれをやってみてるだけで全然大した事ないです😭

    私も、しんどさに波があります🌊元気にがんばれる時もあるのですが、今かなり沈んでしまって💧

    ありがとうございました😊

    • 2月21日