
幼稚園の送り迎えで下の子を連れて行く方法について相談しています。ベビーカーか抱っこ紐で行くか迷っています。良い方法があれば教えてください。
幼稚園の送り迎えの時、下の子をどうやって連れて行くかのご相談です!
上の子は年少で家から徒歩5分前後の幼稚園に通っています。
1ヶ月検診までは実母がいてくれるので、下の子を交代でみて私か母が送り迎えをしてますが、1ヶ月検診後は母が帰るので下の子を連れて私が送り迎えする予定です。
皆さんはこの場合、下の子はベビーカーに乗せて連れて行きますか?それとも新生児用のサポート付きの抱っこ紐で行きますか?
新生児ちゃんとのお出かけ方法をすっかり忘れてしまって…笑
こうすると連れて行きやすかった✨などありましたら教えていただけると嬉しいです(o^^o)
- トニーナ(8歳, 12歳)
コメント

バーバ
徒歩5分ほどなら抱っこ紐ですね(^-^)
寝てたら置いていきます。
私は2人目が徒歩20分、自転車5分ほどのとこに通っています(^o^)
今のところ寝ると案外起きないので寝てたら自転車でパパッと行ってしまいます(^-^)
お迎えはわからないので徒歩で、うちは距離があるのでベビーカーです♪

モカmama
我が家は保育園ですが、抱っこ紐で行ってますよ(^^)
ベビーカーだと手を繋ぎづらくて、抱っこひもの方が楽ですね♪
-
トニーナ
コメントありがとうございます(o^^o)
そうでした!ベビーカーだと手をつなぎにくいですよね∑(゚Д゚)💦
朝は送り迎えの車もたくさんいて手を繋ぐのは必須なので抱っこ紐で行く方法で最初やってみようと思います(o^^o)- 11月3日

腹ペコあおむし
うちも抱っこ紐です☆ベビーカーより菌から守れそうな気がして。。。
-
トニーナ
コメントありがとうございます(o^^o)
それ…私もちょっと同じこと思ってました!これからの季節感染症も流行りますし…なんとなくですが抱っこの方が良さそうかなと…。
いろんな面からも抱っこの方が良さそうなので最初は抱っこで行ってみようと思います(o^^o)- 11月3日

さるあた
保育園の送り迎えは車なので、抱っこで行って、保育参観などは歩いて行かなきゃいけないので抱っこ紐で行ってました。
-
トニーナ
コメントありがとうございます(o^^o)
保育参観などはベビーカーの置き場も困るので抱っこ紐かなと私も思ってました!
最初は抱っこ紐で行ってみようと思います(o^^o)- 11月3日
トニーナ
コメントありがとうございます(o^^o)
なるほど✨
うちは距離は近いのですが下駄箱でなかなか上履きを履かずそこで時間がかかる日もあればかからない日もあるので朝も置いていくのは難しそうですが…😑💧(笑)とりあえず抱っこで行く方法で考えてみようと思います!ありがとうございます(o^^o)