※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

川崎市のわくわくプラザについて詳しい方、安心して預けられるか教えてください。地元が川崎ではないため、情報が不足しています。土曜日に通ったら派手な子供たちが目に入り、夫からは放置子も多いとの話。民間に預ける場合の費用も考えないと。

川崎市のわくわくプラザに詳しい方教えてください。
地元が川崎ではないので詳しいことが分かりません…

わくわくプラザって安心して預けられる感じなのでしょうか。

土曜日に学区のわくわくプラザの近くを通ったら
かなり派手に髪を染めてる子、それ洗ってるの??って服を着てる子、雨なのに傘も刺さずに外に立っている子 が目に入り えっ…と思いました。

川崎生まれの夫にその話をしたら
いわゆる放置子も多いと思うよ。
仕事してなくても預けられるし。だからこの辺り(幸区)だとそういう環境に子供を置きたくないうちは民間に預けてるよ。
俺が子供の頃も「悪いこと」するのは放課後そういう子に誘われてしてたしなー
と言われました。

私はど田舎出身で学童行ってる子はほぼいなかった(学童があったのかどうかも不明)ので想像がつきません。

まだまだ先の話ではあるのですが、もし本当に民間に預けるならその分もお金考えないとなーと思って💦

コメント

こママ

うちの子は週5でわくわく行ってますが、放置子ならわくわく行かないと思いますよ〜
ご主人が子供の頃と今では随分違うかと。


川崎もピンキリですしね。。。
我が家は幸区ではないですが実際息子のクラスの放置子は、入学早々わくわくに行かず、多数の家庭に入り浸り親は素知らぬ顔で問題になりました💦担任がわくわくを説明し、数日は来たようですが来なくなり、相変わらず公園でたむろっているようです。

今はコロナのため、余程の特別な事情がなければ預けられないはずですよ。

  • こママ

    こママ

    文末、余程の特別な事情がなければ、働いていないのなら預けられないはずですよ、でした。

    • 2月20日
deleted user

鹿島田住んでましたが今はそんな子ほとんどいないと思いますよ!私も見たことないです🤔
確かに私達が子供の頃は、親曰く付き合わせたくないような子が割といて同環境に置きたくないがゆえ小学校自体隣の学区に行かせたりはあったそうです💦
でも、南加瀬は今でもやんちゃな子が多かったです😂

はじめてのままり

川崎区に住んでますが
そこら辺は治安が悪いですよね、、
放置子はわからないですが
かなり治安悪いと思います