
コメント

みぃ
日商なら2級でも有利だと思いますよ😊
全商でもいいとは思いますが…
全商は独学でも楽ちんだと思います😊

退会ユーザー
時間と根気があれば2級いけると思います🙌
ただ事務職といっても簿記を求められるところってそこまで多くないです🤔強みにはなるかもしれませんが、、

さくら
簿記2級は税理士事務所さんの求人に多いイメージです☺️
私は職業訓練(3ヶ月)で3級をとりましたが同じ期間で2級も同時取得してた方がいたのでガッツリ勉強時間取れるなら行けそうな気がします!
事務職ならMOSや計算系の資格の方が使えると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
MOSってバージョンがいくつかありますがどれが良いとかありますか?持っているパソコンのバージョンで良いんでしょうか??エキスパートのみで大丈夫でしょうか🥺?- 2月21日
-
さくら
私は2013エキスパートをとりましたが、友達はマスターをとって経理職に就いていたのでそちらの方がより良いとは思います🙌
結局その会社でどのバージョンを使っているか分からないのでMOSを持っている!というだけで十分強みになると思いますよ🥰- 2月21日

ぴっぴ
2級も独学でいけると思います🤔
ただ事務職で簿記2級は要らないかなという感じがします。
でも勉強に対して意欲的ということは高評価なので、とりあえず受けるのは良いと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
二級を合格する程の賢さはあるというアピールにはなるかなーと思って取得を考えてます😞- 2月21日

マム
有利だと思いますよ!
経理、税理士事務所ですかね。条件みると簿記3級以上や2級が多々ありますね。
独学は向き不向きがあると思います。私は工業簿記がなかなか習得できませんでした。
2年前から勉強をはじめ、私は3級は一発合格でしたが、2級は4回目で最近やっと合格しました(^_^;)
ネットを見ると子持ちママで一ヶ月半で合格された優秀なかたもいるみたいですね。
何度も挫折しかけたりお休み期間もありましたが、何度も過去問や予想問題集を繰り返し解いていくと、何も考えなくても鉛筆が止まらず動くようになります。それでやっと合格した感じです。
頑張ってください(^^)
はじめてのママリ🔰
日商の3級取得しました😌
続きで日商簿記の二級取得しようと考えてます!
資格持ってる方ですか🥺?
みぃ
商業高校だったので学校で日商も全商も1級まで取りました☺️☺️