
ネントレで抱っこの癖取りされた方!どれくらいで癖とれましたか???
ネントレで抱っこの癖取りされた方!
どれくらいで癖とれましたか???
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
ネントレっていうのかわからないのですが、今までは寝室連れてきても眠るまで抱っこでユラユラしてたのですが、1週間ほど前から重たくて抱っこするのやめて、寝室連れて来たらすぐベビーベッドに寝かせるようになりました😅
だいたい5-10分かかります💦

退会ユーザー
4日くらいかかりました!
初日は45分くらいかかりました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
4日は早いですね!!✨
45分、、お互いしんどかったですね🥲- 2月20日

ママリ🔰
1か月でほぼほぼとれました☺️
-
ママリ🔰
私はゆるネントレだったので、普通のネントレより時間がかかったかと思います。
- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
以前もお話ししたかもしれません😊💓
3分見守って…のネントレですよね??
私も同じように始めて1週間ですが、進歩してる気がしなくて悩んじゃってました😮💨- 2月20日
-
ママリ🔰
そうです!!!笑
おつかれさまです。
進んでる気がしないと、やってる意味があるのかなって落ち込みますよね…😇- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとです〜💦😭相変わらず抱っこだとすぐ寝るので心折れかけたり…(笑)
けど地道に続けてれば成果出ますかね?😭
あとお伺いしたかったのですが、お昼寝の時はリビングですか?寝室ですか?
また、お部屋は暗くしてますか😖??
もし宜しければ教えてください😖- 2月20日
-
ママリ🔰
しんどいですよね…。
もう知らん、全然寝ないじゃん。もう絶対にネントレやらない!
って思いつつ、それでも諦めきれずに続けていたら、寝るようになりました😢
でもしんどかったです。
めちゃくちゃお気持ち分かります😭😭😔😔
お昼寝は、真っ暗で寝室です。
うちはアパートで2部屋しかないため、暗くするために寝室で寝かせています😄- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜😭👏🏻✨
地道に続けていくしかないですよね😭💓
真っ暗で寝室なのですね‼︎
以前真っ暗の寝室でお昼寝させた夜、ぜんっぜん寝なくなっちゃって💦ちょっとトラウマなんです😖無理して暗闇で寝させなくても大丈夫ですかね?
あと、以前朝寝が大事で必ず2時間以内に!とおっしゃってたと思うのですが、その理由ってなんですか??😖- 2月21日
-
ママリ🔰
そのままの方が寝れるなら全然大丈夫です😄✨
もしも今の環境のままで寝れないのであれば、もしかしたら「真っ暗にした方が寝やすくなる&長く寝るかも」ということです。- 2月21日
-
ママリ🔰
朝寝については、
・朝寝をすると1日の睡眠のリズムが整いやすい。
・5ヶ月の活動限界時間が最大2時間
だからです。
日中の睡眠は、朝寝が1番寝やすいとされています。
本来なら、5ヶ月では
起きたら2時間後には寝ている。起きたら2時間後には寝ている。
の繰り返しがいいのですが、2時間後には寝かせていようと思うと1時間半ごとの寝かしつけになってしんどいです。(一日中寝かしつけです)
しかも、少ししか寝なかったらさらに早く寝かしつけをする必要がある、など。
それなら「せめて、朝寝だけはきちんとさせましょう」ということです。
朝寝が1番寝やすい上に、朝寝をすることで1日の睡眠のリズムを整えやすくなって、その後にとってもいいそうです。
ただ、5ヶ月では1時間半〜2時間が限界なのですが、「個人差」もあるということで、早く寝かしつけを始めても、どうやっても無理なら30分ずらすとかもありかもしれません。- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
とてもご丁寧にありがとうございます😭💓
昼寝は今まで通りリビングにしてみます!
なるほど、朝寝によって1日の睡眠リズムが整うのですね!!
しっかり寝かしつけられるよう、時間意識してみます😊
最近夜以外の昼寝の寝ぐずりが半端なくて、10分〜20分くらい寝かしつければ寝るんですが、ギャン泣きです😭
これは活動最大時間を超えちゃっててぐずってるのでしょうか?😭- 2月21日
-
ママリ🔰
寝かしつけ10分で寝られるのでしたら、かなり優秀かと思います🥺
でもギャン泣きは辛いですね。
確かに可能性としては考えられると思います。疲れて脳が興奮しきっちゃう前に寝かせたほうが副交感神経に切り替わりやすいようです。- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
入眠は早いんですけど、昼寝に関しては必ず30分で起きちゃうんですよね…😭😭
そうですよね💦
もう少し寝かしつけを早めたりして、最適な活動時間を見極めたいと思います!- 2月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❤️
ベッド寝かせて泣かずにすぐ寝てくれるんですかー!?すごすぎます🥲💓💓
退会ユーザー
泣かないのですが、寝るまでウーウー言ってます😂
はじめてのママリ🔰
唸ってるのですね😂
うちの子も早く自分で寝てくれると良いです😮💨