![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![のこのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のこのこ
鉛筆は正しく持てますか?
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
息子は今月末で4歳になりますが普通のお箸持てないですよ!
補助の箸は上手です!
先生に来年度からは普通のお箸の練習するから持ってきてくださいと言われました!
保育園です。
-
くま
来年からお箸の練習なんですね!!
しっかり持てるようになれば良いんですが😭- 2月20日
![♡HRK♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡HRK♡
息子が使っていた3点支持箸はどうですか?
指を置く所が少し凹んでいます。
息子はこれでスムーズにいきました😀
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
娘まだお箸補助つきも補助なしも一回も持たせた事すらありません😅
保育士さんにお箸について相談したら、スプーンの持ち方を大人と同じ持ち方で上手に食べられるようになってからお箸の練習を始めた方がいいと言われました。指の力がつく前に補助つきのお箸を使い出して変なクセがつくと、直せなくなるからと言われました。
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
スプーン(フォーク)自体は、きちんと大人のように使えていますか??👀
上のももさんのおっしゃる通りなので、スプーンでお箸への以降の基礎を作るので、まだそこが微妙なら無理にお箸に移行しないでスプーン完璧にするといいですよ☺️
働く側ですが、園でもそのように子どもたちや保護者の方に伝えています!
のこのこ
焦らなくても大丈夫ですよ!
くま
鉛筆はしっかり持ててるんですがお箸は持てないみたいで😭練習あるのみですね😭
のこのこ
鉛筆正しく持ててたらすぐに箸は持てますよ☺️🥢
鉛筆と箸の持ち方は一緒なんです。
持つ場所を箸の場合、上の方にするだけです(^^)
あとは親指の付け根にもう一本の箸を滑りこませるだけです。
鶴さんのクチバシの形にしてね〜と娘は幼稚園で習ってきたようです(^^)