※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マカ🔰
子育て・グッズ

保育園入園について悩んでいます。育児に自信がなく、24時間ワンオペは限界。保育園か時短仕事か迷っています。ご意見をお聞かせください。

保育園入園について

今年の4月からの入園を迷っています。
もう少し手元で育てたいという気持ちと、発育の面でも保育園に預けた方が子どものたまになるのではないかという気持ちとせめぎ合っています。

今は週4で認可外に通っているのですが、やっぱり私一人の手で育てていた時よりも成長が早く、人見知りもあまりしなくなりました。
自分自身があまり育児に自信がなく、主人も単身赴任で普段家にいないため、絶対的に会話数やコミュニケーションの面で足りない部分があるのだとおもいます。

ですが、周りから親なんて相手にしなくなるのはすぐよ〜と言われるにつれ、やはり今しかない子どもとの時間をもう少し一緒に過ごしたいという思いも出てきていて…
ですが主人が月1しか帰ってこず、実家も遠いため、24時間365日ワンオペは正直もう限界です。

今のまま認可外は費用的に辛いので、企業型や一時保育を活用しつつ、時短で出来る仕事を探して子育てをしようか、みなさんそうしているのだから、認可保育園へ潔く預けるべきかずっと迷っています、、

主人は相談しても「好きにすれば」程度なので、あまり話になりません。
みなさんのご意見ぜひお聞かせください。

1歳児から保育園に預けてよかったという話や、
また3歳から幼稚園や保育園に入れられた方は、それまではどのように保育されていたかなど。
参考にさせていただければ幸いです。

コメント

ふうしゃ

2人目を1歳から預けました!
育休明けたので💦
1人目は2人目の子の入院の関係で10ヶ月から保育園いってます😊

やはり保育園預けるメリットとして、自分1人の時間が
取れることです🥰
仕事したり😊

あとはこどもの成長が
著しいです!

コップ飲み出来なかったのが出来るように、トイトレも
自宅で中々うまくできないけど保育園では出来たり☺️

わたしも最初はやっぱり
寂しかったし、本当にこれで
良かったのかな…と
毎日泣きわめく子を預けて
帰り道泣いてました😭


でも徐々に笑顔が増えてきて先生たちと楽しそうにしているこどもをみて、あ〜預けてよかったな、と感じました☺️

行事事ではダンスしたり、
手遊びをしたり、自宅では
見せないこどもたちの成長した姿を見ることが出来て
感動します😭

はじめてのママリ🔰

0歳児(生後半年)からですが保育園に預けてます☺️
預けるまでは寂しいな〜と思っていましたが、結果的に0歳児から預けたことに全く後悔してません😊
土日祝だけしか1日ゆっくり娘とは過ごせませんが、それが私には丁度良いです😌
きっとずっと一緒にいたらイライラで娘にきつく当たってしまっていたと思います💦
あと保育園で色んなこと覚えてくるので本当に日々の生活の中でも感動すること多いです💓

ゆみ

1歳7ヶ月からこども園に行ってます。先生方にはほんとに感謝です。息子もぐんぐん成長して、美味しい給食やおやつも食べれるし(笑)、私はこども園入れて良かったと思ってますよ!