
喃語が多いけど発語が遅い。喃語が増えると発語も増えるか不明。関係ある?
喃語はすごく喋っているのですが、なかなか発語がありません。喃語が多くなれば発語もわりとすぐ出るのかなぁと思ってたのですが、関係ないのでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

ゆず
うちは関係なかったですね🤔
喃語はすごかったですが、意味のある単語が出てきたのは2歳前くらいでした!

okome
喃語喋るようになってから、色んな人に「おしゃべりさんだね!」と言われてましたが、未だに特に発語ないです😭
最近少し心配になってきてるんですが、先輩ママさんや実母には、まだ気にしなくて大丈夫って言われます💦
よく喋るんですけど、言葉出てこないと心配になりますよね😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。同じです、私も心配になってきてまして💦お互い発語が出て欲しいですね。
- 2月21日
-
okome
女の子は喋るの早い…とか言われると余計に焦りますよね💦
抱っこは「だ」、いただきますは「た」の部分しか真似して言わないです😣
ある日突然発語出たりするんですかね。。。- 2月21日

ママリ
関係ないのかな?と経験談のみですが思います😂
でもあの時の喃語はこれだったのか…と思うことは時々あります!
徐々に解像度あがっていきますし、そのスピードは人それぞれだと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
- 2月21日

はじめての🌻ままり
何となく言ってることがわかるようになったのは1歳8ヶ月くらいから2歳前後ですよ。
今の段階で、○○だね。とか返答してあげると良いですよ^_^
口の動かし方がまだわかってないので、ママの口元見せてあげるとどんどん真似しますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
- 2月21日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。関係ないんですね。