![年子姉妹mama♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供2人以上を育てる専業主婦の方からの質問です。家計について相談があります。
子供2人以上育ててる専業主婦の方
お家のお金について聞かせてください。
旦那様の毎月の手取り
固定費
生活費(食費 雑費 赤ちゃん用品)
ってどれくらいですか😅?
よければご夫婦の年齢もお願いします🙇
私は23歳の夫婦です。
主人のお給料は35万円
固定費 23万円
主人お小遣い 2万円
生活費 約6万円
毎週日曜日に出掛けてます。
なので、貯金もまともにできず
カツカツで貯金を崩して生活してます。
毎月の2万円位赤字になります(;_;)
家計簿とかつけてないので
詳細はわからかいですが
私は自身余計なものは買ったりしてないのですが
月末になると焦り始めます(;゜0゜)
本当には上の子が幼稚園に入るまで
専業主婦をしたいのですが
このままではお金に余裕もなく
心に余裕もなくなりそうなので
二人目産まれて落ち着いたら
少しでも働こうか悩んでます😢
よかったらアドバイスください😢
- 年子姉妹mama♥(8歳, 9歳)
コメント
![m-t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m-t
旦那様お給料良いですねー♡
我が家は都内在住で私33夫37です💦
手取り約230,000円
家賃50,000円(古い団地)
貯金30,000円
ガス水道光熱費15,000円
携帯通信費20,000円
保険30,000円
夫小遣い25,000円
食費35,000円
雑費5,000円(子供オムツ含)
医療費5,000円
レジャー5,000円
合計約220,000円
家計簿をつけないと何が必要で何が不必要かわからないと思いますよ💦
日曜日のお出掛けは外食とかレジャーですか?
我が家は公園に行ったり動物園にお弁当持っていったりなので毎月5,000円以下に押さえるようにしています!
家計簿をつけるとライフシュミレーションも作れると思うので老後までの計画など旦那様と相談するといいと思いますよ☺︎
年子姉妹mama♥
年齢のわりに沢山貰ってるのに
全然足りなくて😵
私のやりくりが下手なんです💦
ちなみに固定費が
家賃92,000円←古いハイツです。
(管理費 駐車場2台分)
貯金10,000円
ガス水道光熱費15,000円
通信費23,000円
主人小遣い20,000円
保険 26,000円
車ローン30,500円
車保険16,000円
クレジット20,000円
(Wi-Fi ガソリン代)
これで約24万円ちょっとです!
そこから生活に6万円で
残るのが代々5万円です。
日曜日のお出掛けは子供メインで
お出掛け+外食ですね😢
お金がかからないように公園など
行くようにしてるのですが
主人が日曜日は外食!っていう
変なこだわりがあります😵
家計簿何度もチャレンジしてるのですが
続かなくて😢😢
おすすめの家計簿とかありますか😂?
よかったら教えてください💦
これだけで万円ちょっとです!
m-t
車のローンはあと何年残ってますか?
そちらが終われば幼稚園の費用に回せると思いますよ👍
日曜は外食ってこだわり…
それは家計簿をつけて見せるしかないですね💦
毎週レジャーと外食で1万円以上使うのは収入に見合ってないかと…(ごめんなさい)
私はエクセルでつけてます。
毎度ノートPC出すの面倒ですが。。
今携帯の無料アプリやらあるので見てみてください☺︎
あと収入にたいしてのバランスがネットにあったのでご参考まで✧
年子姉妹mama♥
車のローンが後2年で
丁度上の子が幼稚園に入る年です✨
車のローン本当に痛いです…
主人はどちらかと言うとお金持ちの
長男坊でとにかく甘やかされて
主人も子供の頃は毎週日曜日には
お出掛けしてたみたいで
出掛けた日に家でご飯食べた事が
ないらしくこだわってます😢
義母にその話をしたら
1万円で1日遊んで外食してた!
って聞いて、よく考えたら
昔と物価も違うしどこ行くにも
お金かかるから今の時代1万円
なんて普通に無理と感じました(;_;)
家計簿簡単にできそうなの
探してみようと思います😅
わざわざ調べて頂いてありがとうございます☺💓
m-t
そうだったんですね💦
一度贅沢を覚えると生活レベルを下げるのって大変だと思います。
物価もですし旦那様のご両親はお給料いくらだったのかって話にもなりますよね。笑
うちは私が比較的裕福な家庭で育ったので合わせるの大変でした💦
母にやりくりの話を聞くと、父は夫の5倍ほどの年収だったそうで
真似できないと思いました(•́-•̀٥)
子供が小さいうちに貯金して
将来に備えたいですよね!
私も二人目を出産したら早く早朝パートに戻るよう気合い入れます👊
年子姉妹mama♥
人それぞれの育ちなので
否定はできないですけど
同じレベルに合わせるのは
大変ですね😢💦
私も二人目産んで落ち着いたら
パートで頑張りたいと思います🙋❤