
旦那と保育園のコロナ連絡を巡り、意見が対立しました。私は電話を控えるべきだと思ったのですが、旦那は会社への報告が必要だと考え、結局電話しました。旦那の態度に不満を感じています。皆さんはどう思いますか。
旦那とつまらないことで喧嘩しました😅
みなさんどう思いますか?
長くなります。
上の子二人が通ってる保育園で、初めてコロナの園児が出たそうで、一昨日金曜日の夕方にメールが来ました。
「本日、当園の園児がコロナ陽性確認されました。一部のクラスは19.20日は休園とします。
21日(月)は通常通り開園予定です。
なお、問い合わせの電話はお控えください。」
との内容でした。
それを旦那に伝えたら、職場に報告しないといけないとのことで上司に翌日の午前中に連絡しました。すると「自分の子供は濃厚接触者なのか?」と聞かれたそうで。
しかし上記のメールしか来てなく、濃厚接触者かどうかは不明です。
それで私は「一部のクラスって書いてあるし、濃厚接触者だったらさすがにもう個別連絡いってるんじゃない?だから違うと思うな〜」
って話したら旦那は
「思うじゃだめなんだよな、会社に曖昧なこと言えないしあとでやっぱり濃厚接触者だったと言われたら嫌じゃん」
って言ってて、保育園に電話するといいました。
しかし連絡は控えるよう書いてあるから
やめて?と言いましたが旦那は
日曜日から出勤予定だから早く連絡しないとどう動いたらいいかわからない、と言ってて。
結局、保育園に旦那が電話しました😰
「一斉メールもらったんですが濃厚接触者には別途連絡いってるんですか?」
と旦那聞いたら、子供の名前を聞かれたらしく名前言ったら、「○○さんとこ大丈夫ですよ。」
みたいな感じで終わったようで。
「だから言ったじゃん〜。電話しないでってかいてあるんだからしないでよね〜😅してる人いないだろうし恥ずかしいじゃん」みたいに私言ったら旦那はキレて
「いや、じや職場になんていえばよかったわけ?今頃たぶん保育園に俺みたいな人からの電話殺到してると思うよ?」と言われて。
それで最終的に
「○○(私)は仕事してないから社会と繋がってないからわからんのだよ😂
だと思う〜。って考えもよくない。なんか働いてないからか俺と考えずれてること多いわ」って言われてイラってしました。
長くなりすみません。
旦那いわく保育園からの最初の一斉メールで「濃厚接触者には別途連絡します」みたいな文あれば済んだ話と言ってて、それは私も思います。
でもわざわざ、園に電話控えるよう書いてあるから、会社にそう伝えたらだめだったの?って思って。
旦那の会社は規模が大きい会社で決まり厳しい会社ではあります、だから気持ちわかるんですが。
せめて保育園や私?にへりくだるような態度ならまだしも、あんたたちが間違ってますよみたいな態度もいらっとして😂😂
みなさんならどう思いますか?
働いてないの馬鹿にされたのもイラっとしましたが。笑
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
その内容なら旦那さんみたいに園に連絡してる人他にもいそうって思いました。保育園側のやり方がよくなかったですね。
問い合わせのお電話はお控えくださいってわざわざ書くのは何だか誠意ないですね。面倒だった感が…。
電話してちゃんと確認してよかったと思いますよ。

退会ユーザー
私は働いてませんが旦那さん寄りの考えですね😅💦
働いてないのをバカにされるのはありますが、それはイラッとします(笑)
-
ママリ。
そうなんですね!
電話連絡控えてと書いてあるから、したらだめなのかと思って💦
電話連絡控えて、の文面がなかったら電話確認してよかったと思うんですが😳- 2月20日
-
退会ユーザー
多分電話が殺到するのを避けるために書かれてるのだとは思いますが…
会社も確認して欲しいと思いますし仕方ないです💦
うちはPCR何度も受けてて、病院・園・夫(会社)・保健所の間に挟まれるのも結構あって😅
曖昧な返答は後で困るかもだし、相手ははっきりした返答求めてたのできちんとしてました💦- 2月20日
-
ママリ。
そうなんですね😳
せめてもっと電話するときもへりくだって?言ってくれたらいいのに。
そんな感じもなくて
園が悪いんやしみたいな感じで。
たしかにそうだとしても、、、
ちょっともやもやしちゃって😭- 2月20日

はじめてのママリ🔰
働いてないことを馬鹿にしたような言い方は正直イラっときますね。
でも旦那さんの言いたいことも分かります。やっぱりこのご時世、はっきりさせないといけないこともあるし、伝えなくちゃいけないことありますし、私でも電話して聞いちゃうと思います。
保育園からのメールで濃厚接触者のことについて書いてあれば一番よかったですね。
コロナが身近になると誰でもピリピリしちゃうのでこればっかりはしょうがないです、誰も悪くないので😢
-
ママリ。
そうなんです!
旦那は電話したとき「職場に言わないといけない」とか「○○の父親です」とかも言ってなくて。
一見、私が
自分の子心配でただ掛けたみたいな感じに保育園から思われてそうでもやもやします笑😂😂- 2月20日

退会ユーザー
園の言葉足らずなところも、主人の理屈っぽくて、平気で園にズバズバ聞くところも、めっちゃ我が家と似ています!!!
そして、働いていない私を小馬鹿にする感じもそっくりです😭笑
思わずコメントしてしまいました!!笑
言うことは言わなきゃいけないのかもしれないけど、子ども預けてるし園とあまり揉めたくないというか。。
モヤモヤしますよね😅
-
ママリ。
そうなんです!笑
旦那は電話したときにせめて「職場に言わないといけないのて」とか「○○の父親ですが」とか言ってくれたらよかったのに。
それ言わないから
私がただ自分の子心配できになって掛けた、みたいな感じなってそうなのが嫌で😂😂😂
普段、迎えもいったことないのに笑- 2月20日
-
退会ユーザー
わかります〜🥲✨✨
電話してもいいけど、○組の○○の父です。いつもお世話になってます。って言ってね!!!って事前に言うようにしてます。笑
あと、なんて言うの?それならこういう風に言った方がマイルドな感じだよ!とか指示してます。笑- 2月20日
-
ママリ。
そうなんです😂😂😂😂
まるで私が電話したみたいだね、って言ったら
別にいいじゃん保育園の文足らずの文章が悪い、とか言ってて。
指示したほうがよかったですよね😳
なんだかいつも保育園に上から目線な感じもイラっとしちゃって。
お世話なってるのに😰
この件に限らずなんでめ
それが保育園の仕事だ!みたいな感じなのもイラっとします😂- 2月20日

ままり
我が家も旦那の職場ではその確認が必要なので、必要な電話だと思います。
恥ずかしいとは思わないです。
そして園にも濃厚接触者には何日までに連絡をしますとか、そういうのを記載して欲しいと伝えます。
私も働いてないけど、陽性の人が出て休園とだけの通達は不親切だと思いますね。
濃厚接触者での自粛と、自主的な自粛組とでは括りも違いますから😅
-
ママリ。
そうなんですね!
電話控えるようわざわざ書いてあるからだめなのかと思って💦
せめて旦那電話したとき「職場に言わないといけない」とか「父ですが」とか言ってくれればよかったのに、これじゃただ
私が自分の子心配で気になってかけたみたいな感じだなと😂😂
普段保育園行ったことないような旦那だしで、、、笑
はい、濃厚接触者の件はっきり記載してほしかったです😅- 2月20日

sn
うーん、私は旦那さんの行動は間違って無いように思います🤔
言い方などはきちんとするべきですが。
不特定多数の人と働いているならきちんとした情報を受け取り共有するのが筋かなと。
しぃちゃんさんが悪いわけでは無く、園の対応が足りなかっただけかと思います💡
あと思ったのは「お問い合わせの電話を控えて欲しい」は「個人の特定の問い合わせは止めて下さい」との意味合いだったのかな🤔とか。
旦那さんの差別的な一言は余計だと思いますけどね😂
-
ママリ。
そうなんですね😳😳
はい、私からしたら電話するのはまぁ仕方ないかもしれないけど
旦那ももってへりくだったように?電話してくれたらいいのに
園が悪いみたいな強気な感じもイラっとして。
いつもお世話なってますみたいな感じもなく、いやそれが仕事だろ〜みたいな感じな上から目線というか😭
はい、差別ですよね笑
ピリピリするのわかるんですが、、、- 2月20日

s.
私も旦那も会社には濃厚接触者かどうかというのは必ず言わないといけないので、その文面だったら保育園に私も聞きます😭でも、旦那さん怒る必要はないかなとおもいます😭
-
ママリ。
そうなんですね!
聞くならもっと
どうしても会社にいわないといけないからとか
いつもお世話なってます
みたいな気持ち?で
聞けばいいのに
園の文が悪いから自分悪くなたいな言い方で聞いててイラっとしちゃって💦
自分、普段保育園に顔だしたことないのに笑- 2月20日

はじめてのママリ
職場の立ち位置を考えたら、子供さんが濃厚接触者かどうかはきちんとした情報が必要になりますよね。
出勤するにしろ休むにしろ、こうだと思う、こうだろう、みたいな考えで職場に迷惑はかけられないと思います💦
明らかに文面に不足のある保育園の対応が良くないと思います💦
-
ママリ。
そうですね💦
こう思う、ってのは言いませんが
問い合わせないようにと記載してあるからそれ以上きいたらだめなのかなと思って😳
たしかに園からの文足らずでしたが、仕方なく聞くならもっと
へりくだって聞けばいいのに、なんだか旦那が上から目線な言い方だったのもイラっとしました💦- 2月20日

退会ユーザー
私が旦那さんの立場だったら上司には「調査中とのことで現時点では不明です。分かり次第連絡いたします」と伝えますね🤔
私自身そういう対応をしてます。
「問い合わせを控えるように」という文に関しては、わざわざ書かれなくても状況を考えたら控えるのが普通かなと思うのでなんとも思わないですね😂問い合わせ対応する職員の方絶対大変ですから…
濃厚接触者には個別に連絡しますくらいの文言は入れるべきだったかなとは思いますが💦
「働いてないから〜」という言葉に旦那さんの本性?本音?が見事にあらわれてますね…🤛
私だったら「ハイ出た〜〜専業主婦サゲ発言〜👏👏👏こういう夫実在するんだヤバ〜!」って煽りまくりますね🤣🤣🤣
-
退会ユーザー
あと、「仕事してないからわからないんだよ」って…
仕事してるからこそ、こういう状況で問い合わせが殺到すると園がパンクしてしまうかも…先生方大変かも…と考えるもんじゃないんですかね?🤔💦
コメント欄見てると問い合わせる派多いみたいで驚いてます😅- 2月20日
-
ママリ。
私もそう思うんですが、調査中といえば上司もそれ以上聞いてこないんじゃないかと、、、
はい、最後に
「社会と繋がってないから」とか意味不明に馬鹿にされたのが一番イライラします😂- 2月20日
-
退会ユーザー
こっちが急かしたところで調査が早く進むわけでもないし、普通は「調査中なら待つしかないか…」ってなりますよね😅
他の方へのコメント見ました!問い合わせ時の態度って気になりますよね💦
私は仕事で電話対応よくするんですがそういう高圧的な人多いので想像つきます…(笑)
たとえ敬語を話してたとしても上から目線な態度って口調に顕れますし、あまりに酷いと即要注意人物リストに載ります🤣
電話対応って社会人として最低限のスキルのはずなんですけどね👿お忙しい所恐れ入ります、差し支えなければ…と低姿勢で聞いてほしいところですよね😞- 2月20日
-
ママリ。
ですよね🤔
保育園からそれ以上連絡きてないとつたえるだけで別によかったんじゃないかなぁって思ったり、、、
そうなんです!!!
私からしたら初めはただ電話しなくていいんじゃないかな、ってくらいだったんですが
その後の園への電話の口調の感じや私に対しての態度でイラっとしました😂
電話はまぁ仕方なかったのかもですが、
私が電話に出た園の先生だったらちょっとこういう親だったら気分悪いなって感じちゃいました。
毎日送迎して先生と話すのはこっちだし、いつもお世話なってるのになんだかもやもやします😥- 2月20日

ママ乃
社会人の行動として旦那さんがしたことは何も間違えてないですよね。
濃厚接触者かそうでないかで対応も変わるし、職場で関わる人にも影響することだからこその行動だと思います。
『濃厚接触者じゃなくてよかったね』で終わるところを主さんが旦那の行動を批判したから、逆に自分が批判されたのかと…
あたしには、主さんが言った『恥ずかしいじゃん。』の意味が分かりません。
保育園のメールの書き方も確かに悪いとは思いますが、会社での旦那の立場とか考えましたか??
-
ママリ。
下に返信しちゃいました💦- 2月20日

ママリ。
そうなんですね😳
電話したことが恥ずかしいというよりかは
旦那がその文だけを言ったからもやもやしてしまいました。💦
職場に言わないといけなくて、、みたいな理由を園に言ったり、
申し訳ないですが教えていただけますか?って感じならば電話したの仕方ないかなって感じなんですが😳💦
園からしたら
我が家の家族から電話あっただけで、
聞いてどうするんだろ?なんで電話しないでと書いてあったのにしてきたんだろ、って思われてるのかなと😂
ママリ。
そうなんですね!
たぶん不要に電話してくる人いそうだからそう記載あったのかもです🤔
確認してよかったんですね!
保育園側からしたら
「聞いてどうするんだろ」みたいに思われてるのかなモンペみたいとか考えちゃって笑