
妊娠6週目で眠気が激しく、家事育児に支障が出ています。眠りづわりで日中も眠くて娘と遊べない状況。眠らないように対策が知りたいです。
妊娠6w、眠りづわりについてです💦
5w終わりから吐くまではいなかい気持ち悪さの
1日中持続と、凄まじい眠気に襲われてます。
今日は休みなので気が抜けているからか
娘と一緒に10時間寝たのに、昼過ぎまた眠気が
きて娘の横で気付いたら3時間弱も
寝てしまっていました😭😭😭
起きたら娘が満面の笑みでギューとしてきて
遊んであげれずごめんね🙇♀️💦💦
と申し訳ない気持ちでいっぱいになり。。
旦那もとても協力的で仕事から帰って
育児家事をかなりしてくれているので助かり
ゆっくりしときぃと言ってくれて甘えているのに
どうしても日中、娘と遊んであげれないほど
目も開けていられない眠気に襲われて
寝ちゃいます😢
家事育児に支障が出ていて娘の時には
なかった眠りづわり、、、
眠らないように何か対策はありますか?
- チョコ(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

しゃー
妊娠初期は私も、眠気と食べ物を見ると気持ち悪さがありました💦
私も、1人目はほぼつわりを感じなかったのでこんなに違うのかとびっくりしました。
本当に体がだるくて1日横になっているんじゃないかというくらいでした。やっとのことで家事をして終わるたびに横になり、夕飯前も横になって一休みしないと夕飯を作る元気がありませんでした。旦那には私がなまけているのか本当につわりでだるいのかが分からない。と疑われたりもしましたが、必死で説明しました😅元からゴロゴロしがちではあったので笑
ですが今は安定期になったので、あきらかに動けるようになり昼寝も必要なくなりました!個人差はあると思いますが、今だけだと思うのでゆっくり休む方がいいと思います。
お子さんと旦那さんには、つわりで動けなくてごめんね、と、ありがとうを伝えられていれば無理に起きようと頑張る必要はない気がします😌
妊娠初期は体がめまぐるしく変化するので、ホルモンの影響もあったりで疲労感があるのは仕方が無いと思います。初期に無理をして頑張って、お腹の子に何かあった時に頑張りすぎたせいかなと後悔してしまうかもしれませんし、安静をおすすめします。
チョコ
遅くなり申し訳ありませんが、返答ありがとうございます!
お腹の子に何かあった時、、そうですよね😢
寝て起きた時の罪悪感?が凄いですが、ずっと続くわけではないと思いながら今は無理な時は休ませてもらいます!
ありがとうございますm(__)m