※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆママ
妊娠・出産

妊娠中の痒みについてアドバイスをお願いします。家でできる痒み緩和方法や効果的なクリームが知りたいです。皮膚科は避けたいけど、次の検診まで4週間あります。

妊娠掻痒症になられた方アドバイスお願いします。

今12週4日です一昨日くらいから、背中、乳首周辺胸下あたりに痒みが出始めました。調べると妊娠掻痒症の可能性があるのかなと思いました。

特にお風呂に入ってる間から出てからが一番痒みがひどくなりますが日中も掻きむしるのを我慢しなきゃいけないくらいです。

次の妊婦検診は4週間後です。

皮膚科に行ったほうがいいとは思うんですけど、見た目的な症状(プツプツ?)が出てないし、このご時世皮膚科といえど出来れば行かないでどうにかしたいです。

家で出来る、痒みを緩和する方法や、このクリームが効いたなどあれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめまして!
6wに入って常に全身掻痒感におそわれるようになり、ちょっと掻くだけて蕁麻疹のような膨隆疹ができて、痒くて寝れなくて寝たと思えば痒くて目が覚めるという日々でした😭
私はひとまず持っていたステロイド軟膏を塗って対応していましたが、塗っても塗っても治らず皮膚科に行きました。蕁麻疹様なので掻いた後も痕が残っておらず、受診時も発疹はなかったのですが、先生がちょっと引っ掻くねと言い、私の腕を爪で少し引っ掻いただけで赤く反応していた状態でした。やはり妊婦特有のものだそうで、ステロイドは塗ってもいいけど塗っても痒み止まらないのよね、飲み薬で抑えるしかないよって言われ、ザイザルを飲んでいます。そしたらピタリと痒みが止まりました❗️おかげで今は痒み一切なく、本当に快適です。
ご参考になれば✨

  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    返信おそくなりすみません💦まだ寝れないほどの痒みでは無いのでもう少し様子見てひどくなるようなら皮膚科受診しようと思います!ザイザイル頭に入れておきます。
    ありがとうございます(^^)

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

私も妊娠期間は毎回全身の痒みに襲われます💦眠れないほど痒くて、お辛い気持ち分かります😭

産婦人科で何か薬出してもらえないか相談しましたが、蕁麻疹の所見がないのならば処方も難しく、とにかく手持ちの保湿剤で保湿を徹底してくださいと言われ終わりました💧
子供に使っているジョンソンアンドジョンソンのベビーローション塗りたくってます💦

  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    返信遅くなり申し訳ありません💦

    私は3人目にして初めてで‥毎回経験されてるなんて、大変ですね。

    やはり見た目的な何かがないと判断はできないですよね。ヒルドイドが手元にあるので塗ってみたら効き目があったので、しばらく様子見ることにします!

    ありがとうございます(^^)

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

妊娠中期で痒みに襲われました!私の場合は両脚と腕でした!産婦人科で飲み薬塗り薬をもらい良くなりました!たまにまた痒くなったときはヒルドイド塗ってます✨お風呂やヒーターなど体が温まると痒みが増すそうですよ‼︎

  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    返信遅くなりすみません💦
    やはり体が温まるとですよね。お風呂とかリビングで寒さ感じると膝掛けにくるまってりするのですが、そのタイミングでよく痒みを感じます。逆に、寝室はあっためてないからか、寝るときに支障はまだありません。

    今の時期長風呂しがちですが、短時間で済ますようにしてみます。

    ありがとうございます(^^)

    • 2月21日
たこやきこ

妊娠性痒疹、本当にツラいですよね😭
2人目の妊娠7〜9ヶ月のときに、顔以外の身体中にできて、夜も寝られず大変でした。
最初はネットで調べて、ヨモギエキスが効くとあったので、アルテニーニローションを購入しました。1ヶ月ほどは、痒みもおさまって、これでいける!と思ってましたが、徐々に悪化。痒みに耐えられず、皮膚科で、弱めのステロイドと、ワセリンを処方してもらったら、1日で治りました🤣もっと我慢せず、早くに皮膚科に行けばよかった!と思いました。
今も妊娠していて、少しずつ痒みが出てきましたが、皮膚科でもらったステロイドを塗るとすぐ治ります🙆‍♀️

  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    コメントありがとうございます!お返事遅くなりすみません。

    人によって合う合わないありますよね。

    とりあえず今手元にあるヒルドイドでだいぶ改善されてるのでもしかしたらひどい乾燥の可能性もあるかもしれません。ヒルドイドが効かないようになってら皮膚科受診してみようと思います!

    • 3月1日