※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

0歳児向け手作りおもちゃに悩んでいます。安全性を考慮し、市販品を検討中。先輩からの要望に対応したいが、上司との意見が異なる。良い手作りおもちゃはありますか?

保育士ママさんいますか?
手作りおもちゃどう思われますか?
長文で失礼します。


次年度0歳児複数担任で先輩(子持ちでない)から手作りおもちゃを作ってきてと言われました。
前に0歳児担任の時(まだ我が子がいない時)は手作り!可愛い!作ろう!とノリノリで作っていました(それなりに強度のあるインスタなど出てきたもの)が、
1人目の育休中の時に我が子の為に同じような物を作ってテープが取れてビーズがバラバラ、よくあるペットボトルのフタのおもちゃも誤飲怖すぎ、と怖くなりやっぱり市販が考えられているし丈夫で良いねと思いました。以降家では0歳児向けにはおもちゃは作っていません。
作るなら絶対に安全なものを、と思いインスタなどで見ているとやっぱり怖いと感じ作る気持ちになりません。
フタを接着剤で付けても複数の子がいろんな遊び方をして何かあったら怖いと思ってしまいます。
上司は以前、手作りより時間もかからず丈夫な市販のものと言っていたので上司を味方に付ければ良いのですが先輩は上司の事をあまり良く思っていません🥲
またなにか良い手作りおもちゃはありますか?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

私も手作りおもちゃは得意な人が作ればいいし、強制されるものではないと思っています。
ちなみにその先輩も作ってきてくれるんですよね?ままりさん1人に押し付けてるのであれば、私なら上司に「安全性が不安です」って言います!
もしその先輩も作ってくるなら一応何個か作りますが…
私も苦手なのでもし作るなら、布をティッシュみたいに出せるやつとか、短く切ったホースをペットボトルに入れるぽっとん落としとか簡単な物で…😆

  • ままり

    ままり

    育休中家にいるならおもちゃ作ってきてって感じだったので先輩は作ってこないと思います🥲これから4月まで週一くらいでは職場に行こうかと思っていますが、新年度準備はほとんどやってもらうと思うので、家で出来る事なら〜と言ったのですがおもちゃ作りって感じです😇
    家ではバタバタしていて復帰後に就業時間内で作りたいですが😂
    ありがとうございます!ホース良いですね!長めに切ったら口に入らないし!ペットボトルにシールペタペタするだけで簡単ですし😍

    • 2月20日
からし

市販がいいと思います。 
赤ちゃんは、誤飲で死ぬ事があります。危ないです。 
  

  • ままり

    ままり

    そうですよね!!市販の方が良いですよね!!!

    • 2月20日
やままま

大きな窓があるなら
100均に売ってるトイレの便座に貼るシートを
四角や三角に切って、窓に貼ったり剥がしたりするおもちゃを作ってました!
大きめにすれば誤飲はないし
洗濯もできるのでおすすめです!

ビーズを入れる系は私も怖いです😭

  • ままり

    ままり

    素敵な案ありがとうございます!!窓あります!簡単で楽しそうです!作ります😍

    • 2月20日