※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
純ちゃん
家族・旦那

土日しか家族揃って一緒にご飯を食べられないのに、、、。必ず、土日の…

すみません❗批判はご遠慮ください。

土日しか家族揃って一緒にご飯を食べられないのに、、、。

必ず、土日の楽しいはずの食事の時間に、夫が子供の食事の取り方などについて、小言ばかり言います。

その小言に対して長男が拗ねて、大泣きするというパターンが毎回続いていて、今日もそんな感じでした。(夫には小言はやめてねと、子供がいないところでずっと話していました。夫も承知していました。)

せっかく家族が揃う週末ぐらい、ゆっくり楽しく食べたいのに、毎回台無しにしてくれる夫にさすがにムカついて、「黙っていれば良いから。週末ぐらいは○○の好きなようにさせてあげてよ。」と言っていたら、何を勘違いしたのか、私に怒られていると思った長男が、私に向かって急に爆発したように、「お前のせいだ‼️」と怒鳴り、、。

今度は私が長男を注意することになり。暴言を吐いた長男を夫が擁護するという、訳の分からない展開になりました。

長男は普段は温厚で、とても優しく乱暴な言葉遣いをすることはなく、、、今回が初めてでした。

私も色々とショックで、別室で泣き崩れてしまいました。

とにかく、食事中、夫は長男の食べ方などに関して、本当にクドクドネチネチ注意するんです。聞いているこちらも不快です。そのことも分かっているはずなのですが。

心が疲れてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります。
楽しく食事したいのに注意するからイラっとします
食事のマナーは勿論大切だけど
マナー違反してるわけでもない子供にそこまで言う?ってことを言ったりするから
こっちがイライラします
楽しく食事したいですよね😭

長男くんはお父さんよりお母さんに対して心を開いているから
お母さんに怒ったというか
感情をぶつけてしまったんだと思いますよ🥺🥺❗️

  • 純ちゃん

    純ちゃん


    コメント、ありがとうございます‼️お返事が遅くなってすみません😣💦⤵️

    共感してくださって、お優しいお言葉もいただいて、とても嬉しかったです🍀

    そうなんです‼️マナーは確かに大事なんです‼️でも、マナー以外でも「そのたこやき、全部食べるの?お父さんの分はないの?何でとっておかないの?独り占めする気?」みたいに、自分が食べたいけど、子供が全部食べるつもりなのが気に入らなくて詰め寄ったり。

    もう、ホントに口うるさくて、面倒くさくて💦

    それで、長男なんかはもういやになっちゃうわけです😞

    大人だってそんなに言われたら嫌なはずなのに。どういう育て方されてきたんだろ?って思うこと、かなりあるんです‼️

    ありがとうございます‼️長男もぶつけやすい私に思わず感情をぶつけたのかもしれないですね💦その後、ワンワン泣き続けて泣きながら謝ってきました😢

    お互いにこんな思いをするのは、やっぱり辛いです😭

    そもそも、夫が原因なのに、、、意味が分からないです⤵️

    結婚して、子供が産まれてから特に育った環境から出る価値観の相違に悩まされています💦

    • 2月20日