
コメント

退会ユーザー
早い子は2、3歳から隣に乗ってますね!
うちは色々と触るのが目に見えてるので7歳になっても助手席には乗せてませんが…💦

みみ
エアバッグは大人用に作られているので小さい子が乗ると、エアバッグに挟まれて死亡する危険があります。
たしか、エアバッグもシートベルトも適用身長が140cmなので、その身長に満たないうちはジュニアシートを使って後部座席に乗せる予定です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
同じことを車大好き人間の旦那にも言われました💦
チャイルドシートやジュニアシートで助手席乗せるとエアバッグが近くなり圧死する事故に至ると💦💦
身長140センチなんですね❗️
とても参考になります❗️- 2月19日

マヤ
ジュニアシートつけて最近、助手席に座る様になりました🙋♀️
シートなしは6歳以上だと思いますよ?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
助手席OKのジュニアシートってどんなのお使いですか?
うちはISOFIXのやつなので、後部座席にしかつけられなくて💦💦- 2月19日
-
マヤ
助手席に乗る時はブースタータイプです。- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
やはりブースターあると便利ですよね✨✨
まだ身長が100cm未満なので、頃合いを見て買おうと思います😊- 2月19日

我が子が1番❤️
3歳から乗せてます🙋🏻♀️
年少ですが、同じクラスの子たちでも幼稚園に車で来てる子たちのほとんどが助手席です😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
シートベルト、どうやって調整してますか?- 2月19日

タルト
小1ではじめてのせました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なんとなく小学生になってからのイメージが強かったのですが、みなさん結構小さい時から乗せててびっくりしました😅- 2月19日
-
タルト
下の子がいる友達は 乗せるところないから2歳から助手席に乗せてましたね
下のことお母さんが二列目に乗ってました- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
お子さん何人もいると大変ですよね💦 月齢低いとチャイルドシートで幅取りますし。
うちは娘が車好きで毎回助手席に座りたいというのを制して、無理矢理後部座席に座らせてます😅- 2月19日
-
タルト
ありがとうございます一度味占めるとだめですよね
助手席スライドドアじゃないし…
ひやひやしました- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
我が家もスライドドアじゃないので、ドアハンドルでガチャガチャ遊ぶので毎回即座にドアロック掛けてます💦
子どもと一緒に私も後部座席に乗るので、助手席は荷物置き場になってます🤣- 2月19日
-
タルト
そうですよね
降りるときに
勢いよくドアを開けて
隣の車にぶつかったら…と思うと怖かったです- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
子どもは手加減まだできないので焦りますよね💦💦
スライドドアの車に買い替えたいです😭- 2月19日

げーまー(26)
三男が生まれたタイミングで乗せてます!
シートベルトタイプのジュニアシート
背中まで有りの使ってます!
わたしが軽なので軽は助手席ですが
旦那の方のファミリーカーは
助手席には乗せてません!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
持っているのがISOFIXとシートベルトの両方使えるやつなんですが、重たくて移動も大変なので後部座席につけっぱなしです💦
もっと軽量のにするか、そのうちブースターに買い換えるか悩んでます😅- 2月19日

🥖あげぱんたべたい🥖
荷物関係で助手席に乗せたら前のエアコンやら色々触っちゃって危なかったので辞めました!😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ダッシュボードだけでなく色々スイッチあるので、好奇心旺盛になっちゃいますよね🤣
運転中に子どもを制するのは危険なので、大人しく乗れるまでは後ろに乗って貰うのが安心ですね😊- 2月19日

ママリ
うちは、8歳か9歳だったと思います!小さい頃から助手席は怖すぎます😱💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
事故が起きた際、助手席が一番危険と聞きますし、それ以外にも運転中に真横でいたずらされて、子どもに夢中でハンドル操作を誤ったりしたら…と色々考えてしまいますよね💦- 2月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ええ!ジュニアシートとかなしで2〜3歳から乗せて良いんですか?
自分は小学高学年になってからじゃないと親が乗せてくれなかったので、適当年齢とかあるのかと勝手に思ってました😅