※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しましま
子育て・グッズ

4月に小学校入学準備で保育園→小学校の友人は大変と言っているが、保育園上がりの準備は大変だと感じるかについて相談しています。

勝手な思い込みかもしれませんが。。。

4月に小学校へ入学します。

入学準備は大変は大変なんですけど、
保育園→幼稚園と比べたらそこまでではないかなと言う感じ?

保育園→小学校の友人は大変すぎるーと言ってましたが、、、

保育園上がりの方が準備するの大変に感じるんですかね🙄?

コメント

はじめてのママリ

仕事をしつつ入学準備があるからでしょうね💦

幼稚園からだと使えるものはそのまま小学校でも使用しますし、準備する時間もありますしね😊
まだなーーーんにも準備してません😂

  • しましま

    しましま

    うちもまだなーんにも準備してません🥺💦
    文房具類もいつでも買えるしなぁとか思っちゃいます😅
    手提げ類は幼稚園のまんま我慢してもらいます笑

    • 2月19日
☆5LOVE☆

何でも準備って大変な気がします!
今年は入園と入学が重なり余計いっぱい買うのありますが
結局全部は揃えてなく、あとは入学してからでいいやと思ってます!

  • しましま

    しましま

    3歳差ですか??
    大変って聞きますよね🥺

    小学校はランチセットもスモッグもない分、多少は楽なのかなと言う感じです…!!

    • 2月19日
  • ☆5LOVE☆

    ☆5LOVE☆

    0歳4歳入園で、確かに小学生の準備は入学説明会の時にこれ買って下さいってのを買うだけですもんね!

    • 2月19日
deleted user

幼稚園でもその小学校と同じ校区の公立の所からだと小学校で使える物も色々あるし、分からないことはママ友に聞けるから今回準備楽やなーと思ってました😋
保育園からだと仕事もあるし、聞ける人も限られてるし確かに色々大変な事はあるかもですね💦
小学校の準備って凄い大雑把にしか書いてない物もあったりしますしね😮‍💨

  • しましま

    しましま

    そうなんですよ、小学校って大雑把な準備物が多くて逆に困りました😅
    どこまでオッケーなの!ってなりますね💦

    • 2月19日
ジャンジャン🐻

保育園あがりですけど、仕事しながら合間見て名前つけしなきゃいけないから大変なのはそれだけかな😅
31日まで保育園で1日から学童でと息つく間がないというか。笑

2年連続ですけど、買うもの買って終わりなのでそこまで大変ではないです🤔

  • しましま

    しましま

    学童もあると手続き云々大変そうですね🥺💦
    最初は名前シールとか丁寧にちゃんと貼ってましたが、サイズアウトしたり剥がれたり薄れたりするので、そのまま物に書いちゃうこと多いです😂

    • 2月19日
うにこ

今回コロナ拡大中ということで、説明会が結構早めにあり余裕もって準備しはじめれた事、自治体が準備品を少なくする活動をはじめた事でだいぶ楽でしたが、例年通りだとキツかっただろうなぁと感じました。

説明会といっても書類を渡されるだけだったので質問も出来ず、学区外の保育園なので相談する人もおらずで…それなのに入学のしおりは質問有りきと思われるくらい大雑把。
何より、6歳ともなると好みも出てくるので勝手に購入するわけにもいかず、悩んでいるうちになくなることもあったのが困りました。

ひいらぎ

入学準備自体は大変ではなかったのですが1日から学童で入学式が終わってからもしばらくは午前授業なので3週間近くお弁当を作らないといけなかったのでそれが大変でした😂