
1人目女の子希望だったのですが、先日の検診で男の子で確定と言われまし…
気分を害される方がいたらすみません😣💦(少し長くなります)
1人目女の子希望だったのですが、先日の検診で男の子で確定と言われました。
周りからもずっと、「◯◯ちゃんは絶対女の子産んでそう」と言われてきて、自分自身も女の子希望でしたし、妊娠してからも女の子の服とかおもちゃばかり見ていて、何故かお腹の子は絶対女の子だろうという根拠のない自信があり笑 胎児ネームも女の子のものを付けてしまったりしていたところでの判定で、ショックというよりは戸惑いが大きく、なかなか切り替えが出来ません。
私自身、ザ女の子というような遊びや装いばかりしてきたので、自分が男の子を育てているイメージが全く持てず、「女の子だったらこんなことしたいなあ」ばかり考えていて、「男の子だったらこんなことしたいなあ」は1つも考えてこなかったのです...。
これまで2回流産を経験しているので、ここまで育ってくれていることは本当に有り難く嬉しいですし、どうか無事に産まれてきてほしいという気持ちはとても強いのですが、気持ちがふわふわしています...。
同じような状況で、出産までに気持ちを切り替えられた方がいれば、お話し聞きたいです😣
- すいか(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
逆で申し訳無いのですが…
男の子が欲しかったのに2人とも女の子😅
性別わかった時は泣いてしまいました…
気持ちの切り替えは産まれるギリギリまで出来ませんでした、正直。
けど産まれてくるとやはり我が子はとても可愛くて😭
それまではお腹の子に本当に申し訳ないと思いつつも、ずっと引きずっておりました…

はじめてママリ
あたしは男の子希望と言うよりか、たぶん男の子だなァ〜って思ってました!へんな自信でした。
でも、検診で女の子と言われ、あ、、女の子!なんだって思いました💦
でも、性別は関係なく、あたしのところに来てくれたことに感謝しよう!授かれない方もいるんだ!と想えばもう、関係なくなりました✨

はじめてのママリ🔰
全く同じで女の子しか生まれないと思い込んでたら男の子で女家系だし周りに女しかいないしえ?私から男が生まれるの!?😂嘘でしょ!な気持ちでいっぱいでした。
男が嫌だってわけじゃなくてただ昔から子供は女の子が欲しいと思ってたし女しか生まれないだろうと思ってたので男かぁ〜男なのかぁ〜本当に?と現実をなかなか受け入れられなかったですが時間が解決しました🤣
何度検診行っても性別変わらないし🐘ついてるし笑
元気で生まれてくれれば何でもいいよね!
性別の事きにしてたって変わるわけじゃないし大事な我が子に変わりないしと吹っ切れて可愛い赤ちゃんグッズとか服とか見たり切り替えましたよ。
自分の中の可愛いが女の子の服やグッズなのでもの選びでも理想とは違いましたが。
産後生まれたら本当に服選びとかの時に女の子のいいなって思う程度でそれ以外本当どうでもよくなりました。
性別関係なく可愛かったです。

ゆーみ
私も女の子希望でがっくしって感じでしたが、今となっては『ママ大好き、ママかわいい』とか言われて、本当に男の子最高って思ってます😂
でも女の子育てたかった気持ちは今もあります🥲

3boysMAMA◡̈♥︎
私は先日、第三子が男の子と分かりました‼︎
2人目から女の子希望だったのですが、男の子。
2人目は3人目の男の子判定よりも、かなりショックだったのですが、生まれるまでは若干引きずってしました😂
でも生まれたらソッコーで気持ち切り替わりました!
自分の赤ちゃんは女だろうが男だろうが可愛いんですよ😭
男だから可愛くない!とかは絶対にないと思います😊
ただ、今は戸惑いの方が大きいと思いますが、時間が経って赤ちゃんが大きくなっていくのを感じるたびに不安は消えると思います😊
私は、出産が近づくたびに消えていきました✨
まずは元気な赤ちゃんを産めるように頑張りましょう❤️

ママリ🔰
わたしもそうでした☺️
でも、生まれてきてくれたら、そんなこと吹っ飛びました。
男の子めちゃくちゃかわいいです……!!!💕
わたしに男の子のかわいさを教えてくれるために来てくれたんだなあと思います。
女の子2人希望でしたが、今では男の子2人もいいなあと思っています。
それくらい、今までの価値観がすべてかわるくらいかわいいです🥰

はじめてのママリ
私もすっごい女の子希望で周りの友達からも「ママリから男の子が産まれるの想像できない」とか「ママリは絶対女の子産まれると思う!」とか言われてました。
そして女の子しか生まれない根拠のない自信がほんと私もありました😅
女の子の名前しか考えてなかったし服も女の子物しか見てなかったです!笑
性別判明したのが8ヶ月のときだったので気持ちの切り替え出来ないまま出産でした😥
それなので男の子の判定は間違いで産まれてきたら「あれ!女の子だね!」なんて展開になるんじゃないか、なんてずっと思ってました。
産まれてきた子供に付いてるものを見てやっと「あぁ、男の子なんだ…」とそこで初めて男の子なことを自分の中で認めました。
産まれてからも心の中では「なんで女の子じゃなかったんだろう」とか「ちゃんと愛情持って育てていけるかな」とか正直思ってました。
ただ日々育てていくなかで自然と男の子なことも受け入れられて、可愛いと思うようになりました🙂
もし仮に出産までに気持ちが切り替えられなくても数カ月育てる中で自然と替ると思います☺️

ぽー
私もザ女の子な遊びや服装ばかりで、女の子希望でしたが男の子でした😂
私は男の子も女の子も育てている職場の先輩から、女の子は早くからませてくるのに対して男の子は素直で可愛いと聞いて前向きになりました☺️
実際、男の子とっても可愛いですよ!「お母さん、かわいい💕」といつも言ってくれて小さな彼氏みたいです🥰
もちろん女の子も育ててみたい気持ちもまだありますが、男の子の可愛さを知ったので二人目も男の子でも全然OKと思っています☺️
息子さんが無事誕生されることを願っています☺️🍀

sao
私も1人目を産む前からずっと女の子希望でした😣自分も姉妹だし男の子は未知で、女の子産まれるだろうなぁって変な自信もありました💦
性別を聞いた時正直微妙な感じでしたが、産まれたら性別関係なく可愛すぎて気にならなくなりました‼︎
2人目も一応女の子希望でしたが男の子、また産まれたら可愛いんだろうなぁって感じです👶男兄弟のいいところとか前向きに考えるようにしていたら段々気にならなくなりました‼︎女の子希望はなくなりましたね😃

ちゃむ
私も2人目でそんな思いを味わいました💦
周りからも言われるし、女系家族、自分が三姉妹、自分自身も女の子しか産まれないだろう…と😂
何より1人目女の子だったので、今回も間違いないだろうとすら思ってました💦
正直、異性同士の姉弟、仲良くしてくれるのかな…上がお姉ちゃんだと男の子は優しく育つ子多く感じるし、仲良い男友達も上お姉ちゃんいる子ばっかだな〜とか思いつつ、うちには当てはまらなかったら…
なんて気持ちも抜けないです😭💦
とはいえ、少しずつ成長してきているわが子。
可愛さもありますし、むしろ寅年で男、どんな強く優しい男の子に育ってくれるかなという楽しみも増えてきました☺️!
甥っ子で男の子のかわいさも分かってはいるので、少しずつ切り替えていきたいなって思ってます!

にょん
わたしは逆で自分からは絶対男の子しか産まれないと思っていました😂自分自身男勝りの性格で、女の子らしい女の子とはかけ離れた女子でした😂スカートもロングヘアもしたことない女子でした。
今、姉妹の母で3人目妊娠中です。もはや自分からは女の子しか産まれないと今はなぜか思っています😂
自分が嫌いだったレースのヒラヒラスカートを長女のために探し、キラキラした女の子おもちゃを子どもたちのために探し回る自分が信じられません😂
2人とも妊娠中性別がわかったときも、信じられなくて準備品は全て黄色いもので揃えました😂ふわふわしたまま出産しましたよ😂
いざ産まれたらしばらくは性別関係なく忙殺の毎日で、ああ落ち着いた?と気づいた時には娘たちのために奔走しておりました😂
切り替えられなくても、少しずつ実は切り替えていたのかもしれないという経験談でした😁
笑顔で赤ちゃんに会えますように🤰

はじめてのママリ
私も全く同じ感じです😭
2回流産経験の不育症で無事に産まれてくるなら性別なんてどっちでも良いと思いつつも、何だか男の子を育てる自信が自分にはなくて内心は女の子希望してました💦
旦那の職業はSEなのですが、SEの子供は女の子ばかりという都市伝説があり、実際に旦那の会社の人たちも子供は女の子ばかりなんでうちも女の子かなーなんて思ってました。
20週頃に男の子と分かった時は正直ショックの気持ちの方が大きくてため息ばかりついてました💦
でも旦那と将来家族でこんなことしたいねとか、何が好きになるのかなーとかそういう話してるうちに段々と受け入れられてきました。
胎動も段々激しくなってきて、先日4Dエコーでリアルな顔(すんごいイカつい顔でしたがw)を見られてからは可愛くて仕方なく、男の子産まれるの楽しみだなって思えるようになりました😊
勝手に女の子はおとなしくて育てやすいみたいなイメージを持ってたんですが、友達のところや外出先で暴れん坊の女の子とか見かけると一概に言えないのだな…とちょっと安心はしてます😂
コメント