![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ys](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ys
今はネットがあるので何でも調べられますし、どうにかなりました!
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
どうにかなりました🙆♀️
どうにかなってもう4歳になりました😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は周りの力が必要でしたが、私の周りの友達は旦那の協力はなく1人で子育てしてる子多いです。(22さいです。)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご出産おめでとうございます。
お疲れ様でした!
頼れる人がいたら心強いですが、なんとかなるものだと思っています。
赤ちゃんと一緒にお母さんも育っていきます。
まだ入院中ですか?
沐浴やオムツ替え、授乳方法等は、看護師さん助産師さんにしっかり学ばれると安心です。
動画なども活用されるとわかりやすいかもです。
最初はうまくいかなくても、回数を重ねるごとにできるようになるはずです。
![🍅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍅
こんにちは!
初めての出産、子育て
不安なことたくさんありますよね😔
わたし自身里帰りもせず
実家 義実家ほとんど頼らず1年が
経ちます。
(お宮参りお食い初めは一緒にやりました。)
夫も仕事柄、ほとんど家にいなくって
周りの友人もまだ出産経験がない状態でした。
ただ、仲のいい友人、職場の同期にたくさん
支えられて私はなんとかなりました。
分からないことは産院の助産師さんや
市の保健師さんに相談することも
できます。
どのような経緯でご両親の援助を
受けられないかは分かりませんが、
私の場合どうにかなりました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目は、どうにかなりました!🤣
でも、区の保健センターとか凄く頼ってます😅
保健センターの保健師さんとか、相性もあるようですが
うちの区は嫌な感じの人もいないので、
新生児訪問もしてもらって、困ったら電話して、って感じでした!
頼れるところがないかなぁ?と探して見つけて頼った方が、気持ちは楽ですよ😊
二人目の時は、
入退院などもあるので、そのときだけ、さすがに頼らざる得なかったですが😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は妊娠中〜今まで旦那が海外勤務で帰ってくる日ゼロ、実家や義実家は遠いので頼ったこと1度もないです(コロナもあって)。
でも今娘は1歳すぎました。
右も左もわからなくて、ママリ様々でしたがどうにでもなりますよ☺️
そして2、3ヶ月も経てば1人が楽になってきます!
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
ご出産おめでとうございます。
両実家県外で遠方で頼れません。
地元を離れて知人もいない状態で、完全に夫婦で孤立しての子育てでした。特に1人目は夫は平日は朝早く残業続き、土日は泊まりで家を開けると、いないようなものでした。夫は家事育児は全くできないのに、こちらは夫の分も手間だけ増える状態😭最初1ヶ月は24時間営業のスーパーもあったので、買い物だけは行ってもらいました。生協だけは契約して、便利でしたよ。
特に問題なく、どうにでもなりましたよ😁
赤ちゃんの性格も、親のキャパもそれぞれです。困ったときに頼れるように、家事援助やファミリーサポート、ネットスーパー、支援センターや保健センターの電話相談、ミルクのメーカー等の無料の電話相談とか、結構色々ありますので、調べるだけは調べて、利用したい時に利用できるようにしておくといいですよ。
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
どうにかなりますよ。
2、3ヶ月経てばもうプロです笑笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もちろんできますよ!
基本的なことは
入院中に助産師さんなどに聞いて
あとは自分で調べます🙋♀️
一人目の時は
上の子のお世話がない分
余裕もありました😌💕
![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎
どうにかなりました😊
旦那は休日も家に居なかったので私シングルだったか?って思ってました。
間違っても失敗しても大丈夫ですよ。
今はネットもあるので調べたりママリで質問したりで自分なりの子育て見つかると思います。
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
里帰りせず、義実家にも頼らず、旦那は月の半分は仕事で帰ってきませんが、最初から毎日娘と2人でどうにかなってますよ〜😊
わかんないことはネット、ごはんは冷食やコープ、買い物もネット、掃除は最低限〜適当ですが元気に育ってます👶🏻👶🏻むしろ自分のペースでできてわたしには合ってました〜!
![へも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へも
コロナ禍ギリギリ以前だったので里帰りはしましたが、生後2ヶ月のころに県外の自宅に戻りそこからは基本夫婦のみです!両家県外なので帰省も半年に1度とかです🥺1人目ならなんとかなるかなと思います☺️✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様、コメントありがとうございます!
あれから1ヶ月以上経ち
何とか子育てをやっております‼️
ずっと子供と二人きりの生活
子供中心で毎日があっとゆう間に
過ぎていきますが、
想像以上に育児は大変ですが、
想像以上に我が子が可愛くて可愛いくて、今しかない赤ちゃん時代を楽しみたいと思います!
コメント下さった皆様本当にありがとうございました😊
コメント