※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

理系のママさんへ。子供向けの数字に興味を持たせる知育玩具や理系教材を教えてください。数学が苦手で、理系でないと不利だと感じています。長男が数字に興味を持っているので、オススメをお願いします。

理系のママさんに質問です!

数字に強くなる、好きになる子供向けの知育玩具、理系教材でオススメの物ありましたら教えてください🥺


夫婦共に文系です、、
特に私は数学だけ大の苦手で、、
簡単な計算もつい電卓でしてしまいます😓

やっぱり理系じゃないと、将来なにかと不利だな、、と思うことが多いです😞

長男が、今数字に興味を持ち電卓でも遊でいるので
この機会にと思いまして🥲

宜しくお願いします🙇‍♀️

コメント

我が子が1番❤️

私は夫婦揃って理系なんですが、これをやったから数字に強いとかは全くなくて、逆に数字に興味があって理系にしたくても、とにかく本を読んであげたり、文章を理解できる頭にしてあげるといいと思います🙋🏻‍♀️
と、いうのは、私は読書が嫌いだったのと親も本の読み聞かせをしてなかったので、文章にされると思考能力がグッと下がってしまうのが、自分的にすごく嫌で、その点旦那は読書好きで小さい頃も読み聞かせをしっかりしてもらってたので、文章にされても完全に数字に強い理系脳になってます☝🏻 数字は興味でどうにでもなると思ってるので、私は娘にいっぱい本を読んであげてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫婦揃って理系脳なのですね🥺すごいです!

    本は大好きなので、読み聞かせは毎日行っています☺️理系の方にそう言われると、安心しました🥺
    興味があったらどうにでもなりますかね、、🥺
    興味があるうちに与える方がいいかな?と思っていたのですが、他の方も文章読解力も必要とおっしゃっているので、今は本読みなどに力を注ぎたいと思います😊

    回答ありがとうございます☺️

    • 2月19日
ママリ

回答じゃないのにコメントしてすみません🙇‍♀️🙇‍♀️

私も文系です🤣
理系じゃないと不利になることってなんですか?😳😳✨
実感したがあるんですか?😳😳

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫婦揃ってですが
    理系じゃない分、仕事選びが狭まったなぁ実感してます😓

    もちろん、文系でも稼げる職業はありますし、理系でもコミュニケーション能力が乏しかったり、理系だからといって一概に稼げる職業につけるわけではありませんが、、、😖

    投資や資産運用なども、私は数字が弱いので全く頭に入ってこなくて🥲😓
    夫は政治・経済は好きなのでその点任せているのですが、やはり理系ではないので、数字に弱い部分があるので🥲

    お恥ずかしながら、大人になってから世の中の大抵の事は理系で出来ていると知り、子供の頃に大人になって数学なんて必要ない!と思って勉強してこなかったを後悔しました😓

    • 2月19日
あゆか

夫が理系 私が文系です!
息子はどちらもできるようになってほしいので色々してますが、遺伝子検査では理系脳の出てきました!
今良くやるのはサイコロを転がして出た目の数ダンプカーにビー玉を入れる 何かするとき数を数える パズル マグビルド(これは作ってある完成形を写真にとって一緒にどうやれば同じのができるか) タングラム ケーキなど分けるときは分数で言う 一緒に料理をして計りて測る 
  

などしてます!ですが数学ができるだけだと後々困るのでわたしてきには
聞いたことを覚えて行動に移す
文を読んでそれを人にかんたんに教えることができる力
が大切かなと考えてます😶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごいです👀!
    わざわざ知育玩具買わなくても、サイコロとビー玉いいですね😍!息子は車が大好きなので、楽しみにながらやってくれそうです😊

    遺伝子検査もされているんですね!

    数学だけできても確かに困りますよね🥲
    その他の事については、夫婦で考え子供たちに色々取り組んでいるのですが理系だけがめっぽう弱くてどうすればいいか悩んでいたので、、お答えくださり、ありがとうございました☺️

    • 2月19日
  • あゆか

    あゆか

    サイコロはセリアで買いました😆息子はこれで数の量数が身についたとおもいます!😀
    楽しみながらだとどんどん伸びますもんね!

    高かったですが、遺伝子検査はよかったですよー!


    わたしも文系で理系のことになると困るのでわかります😅

    • 2月19日
ゆんた

私自身別に理系でもないのですが、その辺散歩してる時とか近く通った車のナンバープレートを教えるとかとにかく数字を身近にしてたら、そうやって育てた息子は数字強いのか今年長ですが計算もまぁまぁ早いです😃
放置してた真ん中が数字苦手すぎて😂ここまで差が…とこれから教え込むのどうしようかと😂💦