
断乳中の1歳2か月の子供が水分を摂らず、夜中に何度も起きて困っています。再び授乳すべきでしょうか?
一歳二か月断乳中。水分を摂らなくなりました。授乳を再開すべきでしょうか?
夜間に1時間に1回のペースで起きてしまい、体力的に限界&4月から保育園に通う為、一か月前から断乳を始めました。
1週間ほどするとすんなり寝てくれるようになり(とはいっても夜中に2回くらいは起きますが)かなり楽になったのですが、
ここ2週間くらいはまた夜中に4回くらい起きるようになりました。
おそらく鼻が詰まり(風邪は引いてないですし、鼻水や鼻くそも詰まってないですが、夜中よく詰まるみたいです)口呼吸になって喉が渇くからかな…と思いマグやコップで水分を摂らせようとすると拒否。
「ぱい!ぱい!」と服をめくろうとしながら、大泣きし30分くらい起きています。
朝起きてからもマグは絶対に飲まず、一日の中で毎食後にミルク50mlしか飲んでません。それ以上作ってもミルクは残してしまいます。
日中はずーっと私の後を追いかけ、ぱい!ぱい!と永遠に言っており、ずっと服をめくろうとしていて心が折れそうです…。
水分不足も心配なのですがどうしたら良いでしょうか。
経験のある方助けてください。
- J(4歳4ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
哺乳瓶で水やお茶も一切飲まないですか??🤔🤔わたしならせっかくした断乳はやめたくないしあげたらもっと断乳しづらくなるのでちがう方法で水分とってもらうことを考えます💧哺乳瓶であげて水やお茶に慣れさせたり、離乳食に毎食必ずスープ類をつけたり、、、毎食後ミルク50ml飲んでるのなら極端に水分不足で脱水というのもなかなかないとおまうので💧
J
ご返信ありがとうございます!
哺乳瓶自体あまり好きじゃないみたいで、フォローアップミルク以外にお茶や水、赤ちゃん用の経口補水液など試しましたが全く飲みません💦
断乳を始める前までは日中もマグでなんでも飲んでいたのですが…。