※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん🔰
ココロ・悩み

生後3ヶ月の娘が可愛くて、不安で落ち着かない。事故の心配や感情の揺れがあり、将来の神経のことも心配。でも娘の成長を楽しみたい。

生後三ヶ月の娘、ますます可愛くなって、失うのが怖い…

ハッと気がついたときにタオルケットが顔にかかっていたり、コロンと転がってうつぶせになっていたりしていたことがあります。
タオルケットは無しにしてスリーパーに変更、体動センサーを買って付けたり、対策していますが、そのゾッとしたときの光景が頭から離れず、感情を引きずってしまいます。。
無事だったし、泣いてもいなかったし、現に今も元気なのだから、そのことに感謝して明るく楽しく前に進みたいのですが、どうしても思い出してしまいます😢

抱っこしていても、落としてしまったらどうしようと怖くなります。

最初は、たくましく育った方がいい!と、割とどんと構えているタイプでしたが、毎日毎日可愛さが増していく娘、心配が増えていきます。。
こんなことではこの先神経がもたないとはわかっているのですが。。

ただの独り言でした🥲
読んでいただいてありがとうございました🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!!
私も女の子が巻き込まれた事件のニュースみて、想像して心配になったり、今朝は歩くようになった娘が迷子になる夢を見て、朝一に主人にハーネスつけるか相談してしまいました💦

  • るん🔰

    るん🔰

    共感してくださってありがとうございます🥲🥲
    事故のニュースや、虐待のニュース、胸が苦しくなって涙が出るのでなるべく見ないようにしています😢
    歩くようになったら心配事も増えますね😣
    ハーネス、私もいずれ使うと思います😣😣

    • 2月19日
はじめてのママリ

共感です!!
私の母親が凄く過保護で、される側の私はそれが鬱陶しかったですが、いざ自分が母親の立場になると過保護になってしまい💦
先日テレビでお母さんと三歳の女の子が歩いてたら、男が女の子の腕をつかんで連れ去ろうとした事件を見て、体力つけておいたほうがいいかな?とか考えました💦

  • るん🔰

    るん🔰

    共感してくださってありがとうございます‼︎
    あの事件、ほんとに怖かったですよね😣
    防犯カメラの映像見てゾッとしました😢
    腕掴まれた時点で、触られた時点で、ほんと無理です😣
    怖すぎます😣😣

    • 2月19日